無事に37週目を迎えることができました

昨日の健診で推定体重は2513gと、やっと2500gを超えたくらいだったのでもう少しお腹の中で大きくなってもいいかな

「推定」だから誤差はあるんでしょうけど…
でも正産期に入ったし、小声で←
「今日からいつ産まれてもいいよ」
と声を掛けました(笑)なんなんだ

赤ちゃんはとても元気です

よく蹴りよくしゃっくりします(笑)
相変わらずどんどこ、もにょもにょ、もにょりん、もにょん
、ぐいーんぐいーんと多彩(笑)

最近はぐいーんぐいーんがお気に入りのようで、お腹の皮を伸ばしてくれています

あと痙攣するようなぶるぶるっとした胎動もあります
昨日の夜に「パチンッ」と音がして
えええーっ
となったのですが…

破水ではなくお腹の中から聞こえました
ネットで慌てて調べると「原因不明」

関節が鳴ってる説とか指しゃぶりをやめた時の音説とかもありましたが、心配はあまりいらないようでした

いやあ…びっくりした…
破水じゃなくてよかった…
昨日のブログに書いた会陰マッサージについてです
※読んでいて不快に思われる方もいるかもしれませんので、お読みの際はご注意くださいね
うちのクリニックは推奨しているわけではありませんが、
希望者にはやり方のプリントを配付しているようでしたのでいただきました

「赤ちゃんが無事に産まれてくる」ことが一番の望みなので、会陰切開は必要ならしてほしいです
でも、伸びが良くなったり傷が小さくて済んだりするのならやった方がいいかなと

プリントの挿絵がなかなかなので←
ブログには載せません(笑)
使用するのは、オリーブオイルや馬油やカレンドラオイルなど、足を置く台、利き手の親指です←
使用したオイルはヴェレダのカレンドラオイルです

肌に合うか分からず、スターターセットを購入しました
二の腕の内側でテストしましたが大丈夫そうでした
※赤ちゃんに使う予定はないです。
オイルだけ欲しかったんだけど残りは全部自分用。ウォッシュ&シャンプーはどうしよう(笑)
マッサージは入浴後の血行がいい時に行います
まずは手を清潔に洗い、わたしはウエットティッシュもスタンバイしました
片脚を高いところにあげ、親指にカレンドラオイルをつけて入れます
「親指を全部入れて肛門の方へ便意が起こるくらいの力で押す」
ことが基本のようです
その後、時計の4時〜8時の方向に押したり滑らせたりします
途中お腹が張ってきたので
片脚を上げる→四つん這いになる
に姿勢を変えました
感想は…違和感がすごい

やり方があっているかも微妙です(笑)
「痛い」わけではないもののちょっとぴりぴりしました
オイルは少なめにつけましたが、万が一垂れたら嫌なのでおりものシートをあてました
親指をウエットティッシュで拭き、衣類を身に付けて手を洗って終了です

どれくらいの頻度でするかはプリントに書いてなかったのですが、週に2〜3回くらいでいいかな…

さて、お昼ご飯を食べて眠いんですが、
マタニティヨガとクリニックからやるように言われていた三陰交のツボ押しをやりますー
