今日、里帰り出産のための分娩予約のための顔見せ診察が終わりましたー
「11:00からの診察になります」
「今日はお腹のエコーをしますね」
「え
お腹ですか
」
「ベッドに寝ていただいて…あ、もう少しズボン下ろしてくださいね」
「(脂肪で阻まれたらどうしよう)」
「おはようございます。ではエコーで赤ちゃん見てみましょう。」
「はい。見えるといいなあ…」
「いないと困りますね(笑)」
「あ」
「予定日通りの大きさで順調ですね。あー…跳ねてますね(笑)」
「www」
「頭からお尻までの大きさは、4.92cmです。bpmは173で、この時期の正常です。」
「お顔の前にあるの手ですよ。分かります
指がちゃんと分かれてますよね」

「〜ための」が多すぎる(笑)
9:00に診察が開始ということでそれに合わせて母に車で送ってもらいました



今日仕事休んでくれて助かった…
やはり母は偉大だ

昨日の夜も、いつもならげろげろするのに
母の作ったハヤシライスは食べられた…
母ってすごいな

話は戻りまして。。。
9:00からの診察だったのですが、わたしがノロノロしか動けず←妊娠してから胃液?の揺れが気持ち悪くて素早く動けなくなりました
着いたのは9:30
さすが人気の産婦人科で、わたしが受付した9:30の時点で

とのこと

これには母ともびっくりしてしまいました
まあ休み明けだしなあ…
問診票や食物アレルギーの有無、バースプランなどの様々な書類を書いている間に
あっという間に呼ばれました
まずは看護師さんとの面談
問診票の確認や、アレルギーについての説明などがありました
わたしは小児ぜんそくを患っていたことがあります
そんなにひどくなかったし、治っているのですが、
妊娠すると重症化することもあるそうです

ぜんそくの薬を飲んでいる間に飲めない薬もあるそうなので、
そういうこともあると覚えておくように言われました
どうでもいいですが、看護師さんは体育会系のとってもサバサバした方でした(笑)
次に中の待合室で待つように言われ、30分くらい待ってから内診となりました
お医者さんは4人いて、今回はその中でも若い男の先生でした

看護師さんはベテランっぽい感じでにこにこしていました






初
経腹エコーとなりました


とか考えてました(笑)余裕だな(笑)



お腹に機械を当ててぬりぬりしていくと…
赤ちゃんが見えました




赤ちゃん、アピすげえ

エコーを当てている間、跳ねたり手を動かしたりと
せわしなく動いていました(笑)
赤ちゃんって…
あんなに跳ねるんですね

ぴょんぴょんしててびっくりしつつも
先生と爆笑しました(笑)

ということで、1週間前より1.6cmも大きくなってました

すごいなあ…赤ちゃん

この間もぴょんぴょんしてる赤ちゃん(笑)
何なんですか(笑)
先生がいいところでエコーを止めてくださって、


と、赤ちゃんの手を見せてくれました

かわいいー

3D
のエコーもやってもらいましたが

わたしはいまいちよく分からず

どうやらお顔が見えるらしいですが、
わたしにはどう見ても猪木または宇宙人です
エコー写真出ます
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
明日から200日を切るんですね

エコー写真出ます
↓
↓
↓
↓
うーん

左手を挙げて招き猫のポーズだそうです(笑)
かわいい

お股の間に何かある気がするのですが…
気のせいかな…足かな…
お顔がはっきり分かるのはもう少し先かな…
そして、残念ですが、
わたしが住んでるところの産婦人科にこのエコーはないので、
次見られるのは里帰りする頃かも

内診後、助産師さんと面談をして帰りました
ここまで3時間
がんばりました

何にせよ無事に赤ちゃんも見られてほんとにホッとしました

検診のたびにドキドキです
そんな心配をよそに元気な…ほんと元気な(笑)姿を見せてくれた赤ちゃんに感謝です

次回の検診は住んでいるところの産婦人科で
7/15(土)、12w1dの予定です
その時に
・吐き気が前より辛くなってること
・腰痛が出てきたけど骨盤ベルトは必要なのかどうか
を聞いてみたいと思います
次の検診でも元気な赤ちゃんを見られますように
