妊娠3ヶ月ラストの1週間です











理由その①
理由その②
そういうことができる会社&ポジションなのです
理由その③
「10週目から分娩予約を承っておりますが、一度お顔を見せにいらしてください」
「あまり時間が経ってからですと、予約が埋まってしまうかもしれませんから、その時はご了承ください」
「それでは、分娩予約のための顔見せ診察だと受付でお伝えください」
「あの…病院で診察して『もう予約いっぱいなので分娩予約できません』ということはないですよね…
」
「院長に確認しましたので大丈夫ですよ」

そんな中、急ですが…
実家に帰るための新幹線に乗っています











わたしは里帰り出産するつもりでいます
理由その①

今住んでいるところと実家が離れているため、実の両親(共働き)が産後すぐのわたしを手伝えないため
→離れて暮らしてる両親が、「義理の両親にこれまでもこれからも(子どもが大きくなってから)お世話になる。せめて産後くらいは」と申し出たのです

産後がどのくらい大変かは想像がつきませんが、ダラダラしたいと思っても(ダラダラできないと思いますが)、さすがに義理の両親の前ではできません

わたしも実の両親に頼れるのは助かるので里帰りを決意

理由その②

里帰りする予定の病院が立会い出産ができるから
→旦那は立会い出産を望んでいます
今通っている病院は、立会い出産ができないようです(HPの情報だと)

実家まで来るのに大変なんですが、「仕事の融通をきかせてもらい、うまく実家のある県へ出張を入れてもらう」とのことでした



そのため、里帰りを決意

理由その③

里帰りする予定の病院がすてき…らしい
→友だちや母の知り合いの娘さんやお嫁さんがここの病院で産んでるのですが、先生やお部屋の評判がいいんです

先生との相性はあるのでしょうが…
どんな先生なんだろう…
とても人気な病院で、あっという間に分娩予約が埋まってしまうそうです
そのため、母子手帳をいただけることになった日、
今通っている病院の先生に里帰り出産について相談をしました
すると、「人気の病院もあるそうですからなるべく早く電話してみては」とのこと
そこで電話すると、困ったことに

と言われました
えっ
今
仕事は
休み取れる




ってか早くない

となり、そこの電話では、分娩予約のための診察は一旦保留に…
電話口のお姉さんから、

と…仕事してる人間ナメるな

と言いたかったですが、病院の都合なのでしょうがない

職場に事情を相談し、会議などがない明日の月曜日になんとかお休みをいただいて
今日から移動しているのです





その旨を里帰りする病院に電話すると、院長先生に掛け合ってくださり、

とのこと


と聞くと

と優しく言われました

よかったー

ひとまず、産める病院の仮押さえはできました

というか、こんなに早く行かなきゃならないとは思っておらず、
とてもあたふたしてどっと疲れた1週間でした

両親に会えるのは楽しみですが、
・仕事を急に(1週間前に申請したけど)休む罪悪感
・体調の心配(昨日、これまでにないくらい吐いた…つわりの終わりはいつだ
)

・実際はどんな病院でどんな先生なのか
など、心のモヤモヤは若干あります
明日、元気な赤ちゃんに会えますように
