D6→5:15起床…36.27℃(下矢印)



低温期6日目です真顔

2日目に塊でドバドバ←すみません
出ていたものもだいぶ減りまして
カスカスになってきましたニヤニヤ

化学流産後だからなのか分かりませんが
いつもより子宮内膜が厚かったようで
ドロッとする感じを強く受けました

我が卵よ、しっかり育っておくれハート



基礎体温の画像載せます






{D925CCA0-13BE-4BE6-8D2C-2FF03E4957E0}



昨日は久しぶりにラテンダンスをしたので
足腰がだるおもですチーン



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



昨日の夜は新しい職場での歓送迎会でした真顔
慣れないC市に慣れない方々…
どネガティブ人間のわたしは憂鬱で仕方ありませんでした

しかし、優しくて気さくな方ばかりで安心しましたウインク

ただ、話をしていくうちで分かったのですが
「C市の不夜城」と呼ばれるくらい残業が多く、
遅くまで仕事を頑張っている方が多いという話でした滝汗いやだー

そして、20代はわたしただ1人、
あとはベテランの優秀な方ばかりという話で

ショボーン「わたしなんかがそんな優秀な部署にいて大丈夫なのかな」

とどネガティブ炸裂でしたゲロー



今日は午前中に休みをいただいて、引き継ぎに行ってきます真顔




黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま



マイホームも、
はじめの一歩を踏み出すイベント
「地鎮祭」がありました

地鎮祭といっても、わたしたちやお互いの両親の考え方、地域の慣習などにより、
四隅と真ん中に水、御神酒、塩をまく簡単なものになりました流れ星

地縄を張った土地を見て

ガーンキョロキョロ「小さい」

と言ってしまったのですが、こんなものなんだそうです(笑)
基礎工事をしていくとだんだん「家だ」という実感が湧くのだとかウインク



近隣の方々に御挨拶をしましたが、皆さん温かく迎えてくださってうれしかったですキラキラ
シャイ旦那がしどろもどろ挨拶してたのがおかしかったですが、

ニコ「ちょっと慣れてきたかも。」

と、だんだん頼もしくなっていってました(笑)



いよいよ、3月末から着工です!!



さて、旦那も見送ったことだし、家事やってきまーすくちびる