D9→5:15起床…36.03℃(
)
しかも、ここ何日もずっと寝落ち











旦那とのケンカの内容です。愚痴満載で、重いです…仲良しの話もありますので、苦手な方はここまで











ケンカ1日目
「昨日さ、しなかったじゃん
今日するって言ってたし、したいー」
「えー。疲れてるし…平日はちょっと。」
「昨日言ったよ
」
「がんばらないとむーりー(いつも求めるわたしをからかうんです)」
「もういいよ
わたしばっかりみじめ
」
「旦那さんが本当に赤ちゃん欲しいか分からない。そんなにしたくないなら、もう2人だけの生活考えるよ
」
「何でそんなこと言うの
」
「もう寝よう
起きたらもうちょっと落ち着くよ…
」
ケンカ2日目
「あんまり東京で行きたいところないなあ。」
「わたしはあるよ。あそことかこことか…etc.ねえ、実はあんまり行きたくない
」
「うーん。だって東京で別行動は嫌でしょ
」
「え、もうそういう感じ
」
「今までの時間何だったのよ
」
こうやって文に起こすとわたしってなかなかひどい
旦那もめんどくさい人だな(笑)←まだ言う

※1日計り間違えていました

D10→5:15起床…36.28℃(
)

D11→5:15起床…36.12℃(
)

D12→5:15起床…36.28℃(
)

D13→5:15起床…36.23℃(
)

D14→5:15起床…36.28℃(
)

低温期14日目です

気づけばもう土曜日で排卵期

ブログをすっかりサボってしまっていました

仕事が思うように進まなかったり、
旦那と何度もケンカをしたり、
散々な低温期後半です

画像載せます
↓
↓
↓
↓
↓
生理中、綺麗に安定してる基礎体温だなあと思った途端
これですわ












もう排卵期なものの仲良しは1回

だいたいこの頃は仲良し祭りが始まり
もっともっと仲良しするのですが、
ケンカばかりでできていません

排卵検査薬はだいぶ濃いめに反応しているので、
本当はもう少し仲良ししたいです…
今周期はちょっと残念な感じかな…
排卵検査薬の画像載せます
↓
↓
↓
↓
↓
生理〜排卵期前半は、
比較的穏やかな気持ちでいられることが多いのですが、
なぜか今周期はイライラMAX















月曜日、仕事が思うようにいかず、
ちょっとイライラして帰宅しました
仕事のイライラはもちろん家には持ち込まないようにし、
普段通りに振舞っていたつもりだったのですが…
前提として、
・わたしは毎日でも旦那と仲良ししたい人←いきなり何の告白…気持ち悪くてすみません
・旦那は毎日なんてとんでもない人…性欲
何それ
な人(でもがんばる人)


・妊活を始めるにあたって、排卵期だけ仲良しをすると義務的で苦しいから普段から仲良ししようねと2人で決めた
・生理が終わった日曜日に仲良しをしたいと申し出たのに断られた







いつもならこのやり取りも慣れたもので、わたしも反撃するのですが、
ほんとにカチンときまして…



啖呵を切り、布団に潜り込みました
はい、めんどくさいー
そこから話が大きくなってしまい、


と大泣きしました…


と旦那も怒っていましたが、
口ベタなことが災いし、



と突き放されたので、
ケンカは引きずってしまったのです…

一応仲直りはしたものの、
ぎくしゃくしたままの関係…
わたし、2/9(木)10(金)に東京に出張なのですが、
旦那もそこに入れられるかもしれないとの話でした

※旦那の仕事はいろいろ融通が利き、合わせて東京に行けるかもしれないとのことでした。
もちろん仕事は仕事ですので、職権乱用はしていませんし、経費の分は経費として守っています。
わたしたちは地方に住んでいるので、
東京なんぞめったに行けず、
金曜日の夜は、土曜日は、なんて
楽しい話をしていました
そこでどうも旦那の様子がおかしい







いろいろ突き詰めて聞いていくと、
・会社で、東京の取引先の方々に挨拶に行けとは言われているが、仕事が繁忙期で抜けるのは申し訳ない
・行くとは言ったものの、踏ん切りがついていない
とのこと



とブチ切れ、足音荒くお風呂に入りました
でも、旦那も悪い

口数少ないのって良くない

「察して」はやめようって
約束したのに

「ごめんなさい」すぐしなよ

旦那の愚痴が止まらない(笑)
他にもいろいろケンカしては話し合いを繰り返しました



旦那、仕事でなかなか辛い思いをしていたみたいで、
それを見抜けなかったわたしは嫁失格だなあと猛反省

お互い仕事もうまくいかず、
プライベートもうまくいかず、
辛い1週間でした

なんやかんや、泣いたり怒ったりしておりましたが、
旦那の結婚に対する想いや←そこから
わたしたちの赤ちゃんに対する想い、
いろいろな考えを聞いて納得したのでした

わたしもめんどくさいが、
当たり前ですが、
日々、思っていることや考えていることを伝えるって、
大事なことだなあと
改めて考えさせられました


