「 あしやのきゅうしょく 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " あしやのきゅうしょく "

 

監督 白羽弥仁

出演 松田るか

    宮地真緒

   堀内正美 *豆腐店店主

   桂文珍  *校長

   赤井英和 *精肉店店主

   秋野暢子 *元栄養士

 


  あらすじ、ネタバレ御免

 

るか芦屋小学校の栄養士になりはる

芦屋は小さな町

 

るか前任栄養士から

給食の秘伝レシピを引き継ぐ

生きることは食べること

食う寝る処に住む処

 

給食はチームワーク

作るのは5人

1食の予算は250円

 

 

旦那の稼ぎが少ないので

息子を連れ

実家の豆腐屋に戻った真緒

息子は芦屋小学校に転入

 

 

今日の献立

鰆の塩焼き 春野菜の煮物 とき玉汁

ご飯 牛乳

 

 

いただきます

イスラム教徒は豚肉を食べない

ヒンドゥ教徒は牛肉を食べない

アスリートは霜降り肉を食べない

卵アレルギーの人は卵を食べない

 

今日の献立は

豚肉のあられ揚げ 薩摩芋と人参の黄金煮

こしき汁 豆ご飯 牛乳

1食のカロリーは650〜700kcal

 

 

今日の献立は

オムライス ハワイアンサラダ 

大根のあっさりスープ 牛乳

予算オーバー

肉屋に泣いてもらう

 

 

今日の献立は

豆腐キーマカレー あかりピクルス

海老マカロニスープ 牛乳

 

 

 3月 

平成三十年度 卒業式

6年生は卒業

 

生きることは食べること

食う寝る処に住む処

美味しい給食 有り難うございました

 

 

 

   


 

   芦屋市制施行80周年記念事業作品

 

   芦屋小学校の

   給食室の

   新人栄養士奮闘記

 

 

   兵庫県芦屋市には8つの小学校があるが

   芦屋小学校はない

   福岡県芦屋町に

   芦屋小学校がある

 

 

   芦屋市は 人口9.4万人 面積  18.5km²

   芦屋町は 人口1.4万人 面積  11.4km²

   因みに

   安曇野市は人口9.8万人 面積331.8km²

 

 

   芦屋市の小学校の給食は

   自校調理で

   各校に1名の栄養士を配置してる

 

   芦屋小学校の給食は

   芦屋町学校給食センターで作る

 

 

   なのでこれは

   架空の小学校の話

 

 

   小学校の給食は

   担当栄養士で内容が変わるので

   能力の低い栄養士が担当になると

   悲劇?

 

   予算と時間が限られてるので

   全員を満足させる事は出来ない

 

 

   ご飯に牛乳は合わない

 

   カレーは やっぱり

   マトンかチキン

   インド人の8割はヒンドゥー教徒

   牛は神の乗り物なので食べない

   ピーフカレーに

   インド人ビックリ

 

 

 

 

2022年 日本映画 86分