「 前科者 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 前科者 "

 

監督 岸善幸

原作 香川まさひと

出演 有森架純     *保護司

    磯村勇斗    *刑事

    若葉竜也    *犯人  弟

    石橋静河    *前科者

   リリー・フランキー *前科者 父

   木村多江     *弁護士

   森田剛      *前科者

 


 あらすじ、ネタバレ御免

 

保護司架純

 保護司は

 仮釈放で出所した受刑者の保護観察にあたる。

架純はコンビニ勤務

 保護司は

犯罪者の更生を助けることで犯罪を予防する。

非常勤の国家公務員だが、報酬はない。

 

 

保護観察対象者殺人罪

自動車修理工場で真面目に働く

保護司架純とは半年前からの付き合い

 保護観察中の半年は月に2度の報告が義務

 

 

太田警察署の交番で拳銃奪取事件発生

銃を奪われた金田巡査部長は撃たれ重体

 

 

は子供の頃から辛い生活をしてきた

10歳の時 義父フランキに実母遠山幸恵を殺された

竜也と児童養護施設に入る

施設と里親の家を転々

24歳で就職したパン工場で

先輩から鼓膜が破れる程の虐めを受け

4年後包丁で先輩を刺殺

 は先輩を殺した時の事を覚えていない

 気がついたら倒れていた

 

 

元受刑者静河恐喝と殺害罪 便利屋社長

今は架純よりリッチ

折を見て奢る

 

 

金田巡査部長が意識を取り戻す

犯人に心当たり無しとは言うが

警察の立場を利用した脅迫 恐喝 暴行 ハラスメント

諸々繰り返す悪徳警官

相当恨みを買っていた

 

磯村刑事 鈴木刑事が事件を担当

 

 

繁華街路上で女性が射殺される

犯人は逃走

害者は区役所福祉課職員やすこ

 

 

は11回目の定期報告が終わり

後1回で仮釈放が明ける

 

 

福祉課 やすこの上司守本武

やすこが恨みを買う案件は思い当たらない

やすこの同僚森山聡美

やすこは疲れた様子は見せない聖人みたいだった

 

 

捜査本部に差出人不明の文書が届く

 偽善者に天罰が下った。    

 田辺やすこは聖人などではない。

 仮面を被った悪魔だ。     

 

 

竜也を見かけ声をかける

竜也は精神を病んでいる?

薬を乱用している

竜也は虐められていた

何処に行っても一人ぼっちだった

 

竜也の目の前で

男を射殺

男は児童養護施設の指導員浅井

 

 

金田巡査部長は母に何もしてくれなかった

やすこも母を助けてくれなかった

浅井竜也を薬漬けにした

殺さないと変われない

竜也みたいになりたい

 

 

最後の定期報告にが現れない

アパートにも居ない

 

 

元児童養護施設担当医(内科)平山悟

浅井はすぐ子供を殴った

ちょっとした事で薬を飲ませた

施設は軍隊並みに厳しく暴れる子も多かった

親に虐待された子は精神的に不調があった

だから薬で落ち着かせた

 

 

浅井の爪から見つかった皮膚の遺伝子が

仮釈放中(35歳)のDNAと一致

 

磯村刑事 鈴木刑事架純に会う

磯村架純の中学の時の同級生で恋人

 

架純は中学生の頃 ナイフを持った暴漢に襲われた

彼女を助けた磯村の父は刺されて死んだ

磯村架純を恨んだ

その人殺しは刑務所を出て 普通に暮らしている

磯村は殺人犯の更生を信じない

 

 

捜査本部に犯行声明を送ったのは

やすこの同僚森山だった

25年前やすこの児童手当課への伝達ミスで

竜也の母はに殺された

その過失を森山に押し付けた

 

 

剛 元勤務先浦沢製パン

架純が尋ねる

剛の元同僚山崎和夫

はずっと1人で虐められていた

母親を馬鹿にされて先輩を刺した

無表情ですっと刺した

流れる血を見て半狂乱になった

 母さん守れなくて御免なさい

と 叫んだ

 

 

金田巡査部長は25年前

竜也の母が救済を求めたが

丁度その時

行きつけ店のホステスから電話が来たから

適当にあしらって帰した

 

 

竜也義父フランキ

母を殺したのにまだ生きて

警備員をしている

母を殺したに笑っている

 

 

架純フランキを弁護した多江弁護士に会う

フランキの連絡先を聞く

架純元受刑者フランキ殺人罪で服役に会う

 

フランキのアパート近くに現れる

竜也も居る

警察は2人を確保

竜也(33歳)は自分を撃つ

 

金田 田辺 浅井を撃ったのは竜也と断定される

浅井の爪から見つかった皮膚片は

弟をかばうためのの偽装

 

 

竜也はもう1人多江弁護士にも復讐しようとしていた

多江弁護士も担当

 

多江弁護士を刺そうとする架純が止める

は刑務所に戻る

また出て来たら会いましょう

 

 

 

   


 

   漫画原作のテレビドラマ

   からの映画化

 

   漫画もテレビドラマも

   未見

 

 

   大切なのは普通

   頑張り過ぎると

   普通じゃなくなる

 

 

   前科者に必要なのは

   保護司じゃない

   自分と同じ駄目な人間

 

 

   日本で前科者は

   200人に1人

   前科者の再犯は

   2人に1人

 

 

   社会に反することをして

   刑務所に入って税金で3度の飯を食う

   それで罪を償ったとデカい顔をする

 

   甘えさせるな

   そんなことに税金を使うな

   受刑者には強制労働させろ

   自給自足の生活をさせろ

   ひとが嫌がる危険な労働をさせろ

   原発処理でもさせろ

   命を削って働かせろ

   働かないなら食わせるな

 

 

 

     人が殺された現場には

     花がいっぱい

     誰彼構わず置いてゆく

     やがて

     花は枯れ悪臭を出す

     近所の住民から苦情が出る

     片付けるのは遺族

 

     深い考えもなく

     偽善者ぶって

     迷惑をかける行為は

     控えるように

 

 

   殺人の再犯率は他の犯罪より低い

    (仮釈放された殺人犯の再犯率は7.1%)

 

 

 

 

2022年 日本映画 133分