「 銀座二十四帖 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 座二  "

 

監督 川島雄三

出演 月丘夢路

   三橋達也

    北原三枝

     大坂志郎

      浅丘ルリ子

       関弘子

       久場礼子

 

 

  あらすじ、ネタバレ御免

 

 画面の進行に従いまして

 時々邪魔するジョッキー森繁久弥でございます

 

 今は夜明け

 穏やかで和やかな東京郊外にある

 玉川武蔵新田銀座の朝

一晩中ゲレコゲレコして帰る男に

声をかけるサロンひとみ女給礼子

 

 ここは玉川の温室村

 薔薇 カーネーション 蘭

トラックに積まれ出荷

 

途中でそのトラックに乗る男性

 銀座の花賣三橋さん

 東京の街を彩る花々は

 九州 広島 長野 千葉などから運ばれてくる

 

花賣三橋さん芝生花市場でトラックを降りる

花を仕入れる

三橋の従業員ジープは朝からふらふら

またポンを打ち始めた

 

 東京の銀座は

 ごく新しい沖積層

 350年前に埋め立てられるまでは

 鯨の群れが潮を吹いていた

 

 本編のヒロイン夢路さん

夢路三橋で薔薇を15,6本買う

170円 安い

三橋の店員ルリちゃん

銀座少年ハウスから働きに来ている孤児

 

 

三橋と同じアパートに住む「アンコール」の弘子

弘子はポンをきっぱりやめた

 

 

夢路の夫京極克巳は行方知れず

 

夢路は 父が集めた絵を売って

お金を作ろうと銀座の画商岩井を呼ぶ

一枚の絵が画商岩井の目に留まる

それは

夢路の父が満州の本店に在任中(今から15,6年前)

内地から来た学生に描いて貰った夢路の肖像画

覚えているのは ごろうとい名前

絵に書かれたイニシャルはG.m.

もう一度会いたい

 

 

 銀座の玄関口は国鉄新橋駅

 有楽町駅の一日の乗降客は約32万人

 

夢路の従姉妹三枝が大阪から出て来る

三枝は平凡のミスコンの大阪代表になっちゃった

 

 

料亭菊川の前で絵を描く男あり

名を大坂と申す

三枝夢路の事を何でも知っている

色んな処に現れる謎の男

 

 

 銀座の電気使用電力は

 久留米市や秋田市に匹敵する

 昼の銀座が買い物の銀座なら

 夜の銀座はお遊びの銀座

 

 日本には画廊は全部で16軒

 そのうち13軒が銀座にある

 

夢路の肖像画は画廊岩井に飾られる

 

三橋G.m.に心当たりがある

彼もG.m.を探したいと思ってる

 

 

第五回ミス平凡 全国決選審査

名古屋代表

三枝は第3位

 

三枝はモデルになりたいと東京に残る

 

 

ジープは本当の?G.m.を知っている

その名は三ッ星伍郎

 

 銀座と名付けられた盛り場は全国に247箇所ある

 北アルプスにも表銀座 裏銀座 パノラマ銀座がある

 

三橋三ッ星伍郎に会う

三ッ星伍郎は野球のスカウトマン 裏の顔あり

15.6年前は満州にいた

本当のG.m.を知っている? 彼は今は銀座にいる?

銀座の裏社会で彼を知らない者はいない?

 

三ッ星伍郎京極克巳の居場所も知っている?

 

「アンコール」の弘子が得た情報

ジープはポン売りの手伝いをして「キャロル」って店にいる

G.m.から聞いたと言えば入れてくれる

ポンや麻薬の密売は全部 銀座のG.m.が押さえている

 

三橋「キャロル」

情報は得られず 喧嘩になる

警察に捕まる

 

 銀座の犯罪は年間約4,000件

 事故は1,300件

三橋は留置場で臭い飯を食べる

G.m.の情報を得る

伍郎とか言うらしい

元は大陸にいたとか

 

三橋は釈放される

引受人は

夢路の代理三枝

 

夢路京極克巳との離婚を考えている

姑と上手くいかない

克巳が法に触れる仕事をしているらしい

 

 

大金を持って銀行から出て来る伍郎

彼を尾ける大坂

さて

彼の本職は...

 

三橋夢路に向かい言いて曰く

実はG.m.の兄なり

名を三橋吾郎と申す

学生時代から社会運動に入って 日本にいられなくなった

 

 

夢路京極克巳から会いたいと手紙が来る

 

三橋夢路の代理で京極克巳に会いに行く

実は夢路の夫京極克巳は銀座のG.m.

銀座のG.m.三橋の兄三橋吾郎じゃない

京極克巳は三橋吾郎の昔の親友 学生運動の同志

三橋吾郎は疾うの昔に奥地で殺された

京極克巳は悪さする時でけG.m.の名を借りていた

 

さて

大坂の本職は警視庁の警部

三ッ星伍郎を逮捕

京極克巳は自殺

 

 

大坂が趣味で描いた絵が展覧会で1位になり

警視総監賞を貰う

 

夢路は鵠沼の実家に帰る

 

 

 

 

   

 

 

   謎の画家と

   失踪した夫を探す

   軽いミステリー

   (銀座巡り)

 

 

   銀座はだんだん変わる

   どの時代の銀座が良かったか

 

   誰にとっても多分

   自分が足繁く通った頃が

   1番なんでしょう

 

    表銀座の終点槍ヶ岳だって

    昔登った人は

    今は はしごなんかで楽に登れるので驚く

 

   僕は

   銀座には

   足繁く通わなかったので

   思い入れはない

 

 

   

 

1955年 日本映画 117分