「 ラーメン食いてぇ! 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " ーメンぃてぇ! "

 

監督 熊谷祐紀

原作 林明輝

出演 中村ゆりか

   葵わかな

    森尾由美

    片岡礼子

   片桐仁

   石橋蓮司

 

 

 あらすじ、ネタバレ御免

 

中央アジア パミール高原

彷徨い死にそう片桐

死ぬ前に清蘭ーメンぃてぇ! 

 

 *

群馬県大崎

ーメン屋"清蘭"ただいま休業中

最近めっきり味も落ちたし廃業か

 

店主爺さん石橋

婆さん先立たれ生きる希望なし

 

 *

高校生ゆりか(21歳)

廃業の危機の清蘭を復活させたいと思う

 

 *

石橋ゆりかーメン作りを教える

麺は地下で作る

乾水は限界まで薄くして

小麦粉5kgに対して冬は2000cc夏は1500ccを目安に

温度 湿度により小麦粉と相談しながら決める

撹拌してローラーに3回かける

 

スープは豚ガラに豚足に鶏皮

 

焼豚は豚バラをスープで煮て

50年間継ぎ足したかえしの醤油に漬けるだけ

美味し過ぎると麺が脇役になってしまう

 

メンマは醤油で炒めるだけ

加工し過ぎず素材を最大限に生かす

 

麺はたっぷりのお湯で思っいきり泳がせる

死ん婆さん茹で方は神業だった

 

ーメン

塩はパキスタンの岩塩を使う

 

 *

片桐有名な料理研究家でタレント

テレビの美食探求の取材旅行中に車両が谷に転落した

片桐清蘭に2度取材に来ている

婆さん茹で技に関心を示した

 

片桐放牧民に発見される

 

 *

ゆりかの母由美

娘が元気で何より

 

 *

ゆりか麺打ちの特訓

 

ゆりか不器用

器用な奴は ある程度まで早く上達する

だから仕事を甘く見て楽することを覚える

結局 成長の伸び代が小さい

不器用の一心に勝る名人はない

とは言え

ゆりか食も細いし

1人ではーメン作りには限界もある

 

 *

ゆりかわかな(19歳)

群馬名物"焼きまんじゅう"

わかな調理師志望 食欲旺盛

 

ゆりかわかなーメン作りのパートナーに誘う

 

 *

片桐キリギスの遊牧民と暮らしている

骨折した山羊は食卓へ

山羊のスープ

その味は清蘭ーメンを思い出させる

秘密は赤い岩塩

 

 *

麺を茹でわかな

婆さん思い出させる手さばき

類稀なる旺盛な食欲

素質あり

 

 *

ゆりかわかな包丁の研ぎ方を教え石橋

押すよりも引く感覚

 

 *

突然ーメン屋になると言い出しわかな

反対する礼子

調理学校へ行ってからでもいいんじゃないの

 

 *

キリギスに冬が来て

遊牧民は山を降り

片桐無事 保護される

 

 *

ゆりかわかな両親を招いて

ーメン修行の成果を披露

うまい

4人は満足

 

帰国し片桐来る

婆さん死んだと聞いてショック

気を取り直して

ゆりかわかなーメンを試食

ーメンが食べたかったが醤油ーメン

でも

期待と不安で怖くて食べられない

でも

やっぱり我慢できない

改めて

ーメンを注文

うまい 素晴らしい

修行不足は歴然としているが とても高い処に到達しそう

 

わかな両親は

ラーメン屋になることを許す

 

 *

清蘭は大繁盛

めでたし、めでたし

 

   ***

 

   

 

 

 

   ラーメンが食べたくなる

 

   僕はこってり豚骨が好きだけど

   たまには あっさり塩ラーメンも

   食べてみたくなる

 

 

 

   これを見る前日

   焼肉屋に行ったら

   ピンクの岩塩が置いてあって

   何の感動もなく肉に振りかけて

   何の感想もなく普通に食べてた

 

   僕は食通にはなれない

 

 

 

 

2018年 日本映画 102分