「 書道ガールズ!! わたしたちの甲子園 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 書道ガールズ!! "

 

監督 猪股隆一

出演 成海璃子

    桜庭ななみ

    山下リオ

    高畑充希

    小島藤子

   金子ノブアキ

 

 

  あらすじ、ネタバレ御免

 

 愛媛県四国中央市県立三島高等学校

 

 2008年

書道部

最近5人が退部して残り7人

大事なのは "こ"

辞めたいなら辞めたらええ

 

書道部3年 部長 璃子 才能あり

 

書道部3年 副部長 ななみ 才能なし

 

 ***

四国中央市はどこからでも紙工場の煙突の煙が見える

四国中央市は紙製品の出荷額 日本一

 

四国中央市は不景気

高級和紙は売れない 小さな和紙工房は倒産

市内の商店は次々に閉店

 

 *

書道部を辞めたリオ

お金が欲しい

 

 *

書道部臨時顧問の金子先生

書道パフォーマンスで部員募集

 

書道部充希金子に感化される

 

内気な書道部員 藤子

 

 *

書道部員は

シャッター商店街で書道パフォーマンスを行う

 

2008年

書道部員が四国中央市に働きかけ

本当は 地元テレビ局が発案して市に提案した

全国高校書道パフォーマンス選手権大会が開催される

出場校は4校

本当は3校(愛媛県立三島高等学校 大分県と広島県 の高校)

三島高校は優勝出来ず

本当は優勝した

まあ それでも 良かったかな

 

 

 

   

 

 

 

   実話を基に

   かなりの脚色を加えて

 

   全国高校書道パフォーマンス選手権大会が

   開催されるまでを描く

 

 

   開催場所は四国中央市の商店街 (今は体育館)

   甲子園ではない

   甲子園は出てこない

 

   書道部の女子が野球で甲子園を目指す

   なんて話ではない       

 

   書道部には男子部員もいて

   パフォーマンスにも参加しているが

   題名は "書道ガールズ"

   男は無視されている

 

 

 

   この映画の公開後

   全国高校書道パフォーマンス選手権大会への

   参加校は急増

 

 

   2019年に行われた第12回

   全国高校書道パフォーマンス選手権大会では

   100校を越える応募高校の中から

   長野県の松本蟻ケ崎高校が優勝した

   

蟻ケ崎高校は

僕の通った高校と最寄り駅が同じで

僕はこの高校の前を通って通学していた

当時 この高校は女子校で...

 

 

 

2010年 日本映画 121分

 

 

 

   愛媛県の四国中央市は

   四国の他の3県全てと隣接する