「 賞金稼ぎ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " 賞金稼ぎ "

 

監督 小沢茂弘

出演 若山富三郎

    野川由美子

    真山知子

      潮健児

   鶴田浩二   *徳川家重

   片岡千恵蔵

 

 宝暦2年(1752年(江戸149年/265)6月

 オランダの巨船が最新式の銃1,000丁を積んで

 神奈川沖に現れた

 匿名大使は幕府老中と会見し

 銃を安価で提供する代わりに

 無条件和親条約の調印を要求した

 しかし時の九代将軍家重は

 これを拒絶し匿名大使に帰国を命じた

 しかし匿名大使は突然 船首を南に転じ

 幕府が最も恐れている九州の薩摩に向かった

 老中筆頭牧野豊後以下幕府首脳は

 直ちに薩摩藩江戸家老片岡千恵蔵を召喚した

 

老中筆頭牧野豊後は

オランダ国と薩摩藩の間に密約がありや、と疑う

片岡千恵蔵は否定

 

 六月二十日

 将軍 家重

 東叡山 寛永寺に

 異例の参拝

徳川家重 曰く

 幕府と薩摩の間は関ヶ原以来 最も険悪な事態を迎えた

 捨て置けば戦になる

 薩摩には片岡千恵蔵がおる

 過激派の暴走を防ぐ為に急遽国許へ向かうはず

 そこで富三郎、お前の出番だ

 

分かりやした、今回は少々高くつきますがね

 

 ***

富三郎は隠し部屋で

様々は武器をチョイス

 

 ***

千恵蔵は早籠で薩摩へ向かう

小田原の手前二里

多数の覆面武士に襲われる

富三郎が助けに入る

ばっさばっさ切り倒す

 

襲ったのは桜島山嶽党

 

大井川は大雨で川留め

富三郎は川縁の御泊宿で一休み

川人足が賭博

小粋な姉御も参加

負けて人足をいかさま呼ばわり

人足に喧嘩を売られて買って

この姉御、喧嘩がめっぽう強い

 

怪しい

富三郎が問い正す

喧嘩になる

女だてらにいい勝負をするも

富三郎の勝ち

 

 その頃

 老中牧野豊後より九州の諸藩に対し

 密かに軍備の増強が下命された

 元より薩摩に対する備えである

老中一同の覚悟は薩摩藩御取り潰しと決まっている

その証拠を掴むために

既に切り札を薩摩に立たせた

 

老中らのやり方に家重

薩摩を戦に駆り立ててるようで不満

 

 九州

 薩摩

大井川の御泊宿にいた女が先を急ぐ

富三郎と また会う

 

ここは薩摩に至る霧島越えの道

幕府が送り込んだ隠密の死体がゴロゴロ

 

富三郎は女と関所を強行突破

女は幕府老中の隠し目付由美子

薩摩謀反の証拠を探りに来た

 

 

富三郎に近づく怪しい娘

桜島山嶽党の知子

富三郎知子を誑かし山嶽党の砦を探る

 

由美子は幕府老中の隠し目付だと

薩摩の悪大目付にバレ

半殺しの拷問に遭うが

富三郎に助けられる・・・

 

 

 

   

 

 

 

   3作まで作られた「 賞金稼ぎ 」シリーズの1作目

 

   将軍様から直命を受けた暗殺請負人の活躍を描く

 

 

   若山富三郎が勝新太郎にそっくりで

   仕込みの杖を持ってたりして

   「 座頭市 」かと思ったよ

 

 

   音楽は

   007風だったり、西部劇風だったり

 

 

 

   日本国の平和の為とはいえ

   不平分子を殺し過ぎじゃないか

 

   涼しい顔して

   将軍様は怖いな

 

 

   この時 薩摩を潰しておけば

   116年後に幕府は潰れず

   明治政府も誕生せず

   大日本帝國が戦争を起こすこもなかったかも


 

 

       真山知子さんは

       蜷川幸雄の奥さん

       蜷川実花のお母さん

 

 

 

 

 

1969年 日本映画 90分