「 霧の夜の戦慄 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE UPTURNED GLASS "

           = 倒れたグラス

 

監督 ローレンス・ハンチントン 

原作 ジョン・P・モナハン   

出演 ジェームズ・メイソン   

    ロザマンド・ジョン   

    パメラ・ケリノ     

     アン・ステーヴンス  

 

 ***

ロンドンの大学

医学部の犯罪心理学の講義は大入り満員

講師はメイソン、週に1回だけの貴重な講義

 

 文明社会において 殺人者や凶暴な犯罪者の8割は

 過度のストレスや不健全な環境により生み出される

 

 今回は珍しい正気の犯罪者の話

 仮にジェムズと名付ける

   *

  *

 ジェムズは優秀な外科医

 

 妻とは うまくいかず 数年 別居していた

 人付き合いが少なく 親友もおらず

 孤独で空虚な生活を 送っていた

 それを彼に気づかせたのは ロザ

 

 失明しそうな娘を持つ 平凡な中流女性

 

 

 

ジェムズロザの娘アンを診察

 視神経交差に入った異物が 原因と レントゲンで判明

 

 かなり難しい手術が 必要になる

 母親との距離は 必然的に近づいた

 

ロザの夫は出張中で戻るのは7ヵ月先

それまで放置すれば悪化する

ロザアンの手術をジェムズに任せる

 

 2時間の手術で異物は無事に取り除かれた

 ロザ義妹パメラと待っていた

 義妹パメラは派手な服装で アンには無関心そうだった

 

 アンの視力が戻るかどうか 分かるまでは数週間

 彼らは不安を分かち合った

 ロザは どんどん ジェムズに信頼を寄せていき

 アンの快復が明白になると ロザは彼に深く感謝した

 ジェムズは間違いなく 彼女に関心を抱いており

 治療の終わりが来るのを 恐れ始めていた 

 最後の検査の後

 アンと母親は田舎に帰ってしまう

 治療を終えた時に 離れるべきだったが

 彼は できなかった

 

 

やがて

ロザは田舎に帰る

窓から落ちて首を折り死亡

 

裁判では事故死とされたが

ジェムズは他殺を疑う

義妹パメラの関与を疑う 確信する

 彼は復讐を計画し

 義妹パメラロザが落ちた窓から落とす

 

  *

   *

 この殺人は 正気の人間が計画し

 完璧に遂行された

 ちょうど時間となりました

 これについての論議は次回に

 

学生が鋭い指摘

彼って正気じゃなく偏執病じゃない?・・・

 

 

 

   

 

 

 

   設定が

   大学の犯罪心理学の講義だから

   講師が殺人事件を説明する

 

   映画としては

   過去の殺人事件に

   ナレーションが入る形になる

 

   大学の犯罪心理学の講義なら

   もっと心理学的要点だけを説明してほしい

   これじゃぁ、寝ちゃう

 

 

   復讐殺人を計画した時点で

   正気じゃない

 

   もっと早く

   気づけば良かったね、って話

 

 

 

    殺人を犯した

    死体を遺棄しようと

    車を運転してたら

    濃いが出て数m先も見えず

    恐ろしさのあまり ぶるっちゃった

    朝になったら霧が晴れて良かった

 

 

   何かを飲むには

   デザインは優れてるけど割れやすいグラスより

   丈夫で簡素な割れない器を使う方がいいね、って話

 

 

 

 

 

1947年 UK映画 83分 制作費26万ドル