「 スーパーマン 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " SUPERMAN "


監督 リチャード・ドナー
音楽 ジョン・ウィリアムズ
出演 マーロン・ブランド
   ジーン・ハックマン* レックス・ルーサー
   クリストファー・リーヴ* クラーク・ケント
   ネッド・ビーティ
   マーゴット・キダー* ロイス・レイン


地球から遠く離れた銀河
惑星クリプトン

3人の罪人を裁くマーロン
彼らを無次元空間へ閉じ込める

そのマーロンは
議会で惑星の危機を訴える
 クリプトンは30日以内に太陽に飲み込まれる
しかし彼は変人扱い、誰も信じない

マーロンは
せめて自分の子供だけでも助けようと
乳児を星型カプセルに入れ
容姿がよく似た生物の住む地球へ飛ばす
そして
クリプトンは爆発

乳児はカプセルの中で成長しつつ
地球のあらゆる事を学習

1951年
カプセルはアメリカの麦畑に落下
たまたま通りかかったケント夫妻が目撃
カプセルから這い出る裸の少年を発見
その子は人並み外れて力が強い
子供のいなかった夫妻は
その子をクラークと名づけ
自分達の子として育てる

高校生になったクラーク
自分の持てる力を隠し
鬱積した日々を送る
 鳥は空を飛んでるのに
 何故僕は飛んじゃいけないの

そんなある日
父ケントが心臓発作で死亡
クラークは自分の無力さを知る
 何でもできると思ったが
 死は止められない

その夜
クラークは納屋で光るクリスタルを発見
そのクリスタルに導かれ北極へ向かう
そこに突如現れたクリスタルピラミッド
その中でマーロンのビジョンを見
自分の出生の秘密を知る
 お前は地球で人間として生き
 地球を照らす光となれ

逞しい青年になったクラークは
メトロポリスのデイリー・プラネット新聞社に入社
そこで
先輩女性記者ロイス・レインと出会い
一目惚れ

ダメ男を装うクラーク
でも、もしもの時には
銃弾を手で掴む

そんなある夜
ロイスの乗ったヘリが事故を起こし
ビルのへりに宙づり
絶体絶命の危機

クラークは
青シャツ、赤パンツ、赤マント、赤ブーツに着替え
空を飛びロイスを救い
大観衆の喝采を浴びる
さらに
空飛ぶ赤パンツは
調子に乗って
犯罪者を捕まえたり
人命救助をしたりの大活躍

一通り楽しんだ後
北極でマーロンビジョンと対話
 それでいい、地球人に力を見せつけろ
 でも、身許は隠せ
 さもなくば際限なく働かされる
 自分の虚栄心を責めるな
 コントロールすればいい

次の日にはマスコミは
空飛ぶ赤パンツの話題で持ち切り
デイリー・プラネット社も彼の取材に全力を上げる

その夜ロイスは
空飛ぶ赤パンツの訪問を受け
単独インタビューに成功
 独身、恋人なし
 年齢21才以上
 身長190cm 体重100km
 鉛以外は透視できる
 女性の下着も見放題
ロイスは空飛ぶ赤パンツを
"スーパーマン"と名づける

さて
地下に潜むレックス・ルーサー
自称、今世紀最高の犯罪者
ドジな部下ビーティらと共に
巷で大人気の"スーパーマン"に
敵意を燃やす・・・



  ジョン・ウィリアムズのテーマ曲が
  「 スター・ウォーズ 」とダブル

  クリストファー・リーヴは主役なのに
  冒頭のクレジットでは3番目
  ヒロイン、マーゴット・キダーは8番目
  これは実績の差
  出番の少ない大御所が
  前にずらずら並んでいる

  スーパーマンの胸のマークは
  クリプトンにおけるマーロン家の家紋
  アルファベットのSに似てるがSではない

  着替えに電話ボックスは使わない
  どこでも瞬時に着替えられる


   公開の年
   アメリカでも日本でも
   興行収入1位となった
   アメコミ・アクション 
 

 $0・・映画toほげほげ-スーパーマン


1978年 アメリカ映画 151分 (特別版) 製作費5,500万ドル
 サターン賞 SF作品賞、特殊効果賞、プロダクションデザイン賞、
       音楽賞、主演女優賞受賞
 アカデミー賞 視覚効果賞受賞
1979年 日本公開 135分