「 砲艦サンパブロ 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

   " THE SAND PEBBLES "


監督 ロバート・ワイズ
原作 リチャード・マッケナ
音楽 ジェリー・ゴールドスミス
出演 スティーヴ・マックイーン
   リチャード・アッテンボロー
   リチャード・クレンナ
   キャンディス・バーゲン
   マラヤット・アンドリアンヌ
   マコ岩松


 1924年
 中国の武力統一を図る軍閥同士の戦闘は激化
 馮玉祥のクーデターで共和政府は崩壊

 中国は内乱と外国からの圧力により
 荒廃しきっていた
 しかし 革命による国家統一の気運が
 徐々に芽生え始めていた

 1926 上海
アメリカ軍水兵マックイーンが上陸
砲艦サンパブロへ転属になった
 それはボロ船らしい

 砲艦は比較的小型の軍艦
 主に沿岸・河川などで活動する


レストランでバーゲンに会う
彼女は伝道のために来た

レストランには砲艦嫌いの伝道師もいる
 砲艦は中国を搾取してきた欧米の象徴だ
 中国が再建できないのは外国との協定のせいだ
 外国人が税金を取り
 税関や郵便を支配し
 法律も免れる

マックイーンは蒸気船で揚子江を上流へ
パーゲンも客の一人
彼女は上流にある中国の学校で教える予定

マックイーンは入隊して9年
中国に来て7年

マックイーン、サンパプロ号に到着
乗組員は約30人

戦争のない平和な時代
日課の演習は地元中国人の格好の見世物
攻撃は甲板からの放水
バカバカしいったらない

マックイーンは機関室のボス
でも機関室は中国人だらけ
中国人チャンが仕切ってる
ボス争いの火花が散る

船ではアメリカ軍と中国人が共存している
艦長クレンナも中国人となぁなぁ

マックイーの友は
水兵アッテンボロー 1人
突っ張るマックイーンをアッテンボローが諭す
 彼らに任せて楽をすればいい
 少しの残飯で彼らは働く

でもやっばり
マックイーンはチャンと対立
故障の修理中に事故でチャンが死ぬ

艦長はマックイーンに
中国人の後釜を育てるよう指示

マックイーンは不服だが
マコにエンジンの初歩を教え始め
アッテンボローは
バーの新人ホステス、マラヤットに一目惚れ

やがて
蒋介石と共産軍の争いが激化
サンパプロ号は伝道救出のため保山へ向かう・・・


  この映画が公開された頃
  ベトナム戦争の真最中

  ラブ&ピースの時代
  アメリカが一番自由だった時代

  アメリカの歴史の中で唯一
  戦争中に反戦を叫んだ時代


   海外派兵による
   現地住民との交流と摩擦を描き
   時代と場所を変えながら
   ベトナム戦争への批判を込める

   国とは何か
   国の威信とは何か
   名誉とは何か

   どうせ俺たちゃ
   砂の小つぶ


  アカデミー賞は
  この映画を多数の賞にノミネートしたが
  一つも賞を与えなかった

   ノミネート作品は映画関係者が選び
   受賞作はアカデミー会員がを選ぶ

  アカデミー賞は
  政府に逆らわない


   DVDは15分位カットされてて
   終わり方が唐突


 $0・・映画toほげほげ-砲艦サンパブロ


1966年 アメリカ映画 180分 製作費1,200万ドル
  ゴールデン・グローブ 助演男優賞受賞