「 ラストエンペラー 」 | 0・・映画toほげほげ

0・・映画toほげほげ

   
  
♪ ほげほげたらたらほげたらポン ほげほげたらたらほげたらピー ♪
★映画のほげほげ等、気まぐれ備忘録★

  " THE LAST EMPEROR "


監督 ベルナルド・ベルトルッチ
音楽 坂本龍一
   デイヴィッド・バーン、コン・スー
撮影 ヴィットリオ・ストラーロ
脚色 マーク・ペプロー
編集 ガブリエラ・クリスティアーニ
録音 イヴァン・シャロック、ビル・ロウ
衣装 ジェームズ・アシュソン
美術 フェルナンド・スカルフィオッティ、ブルーノ・チェザーリ
出演 ジョン・ローン
   ワン・タオ
   イエード・ゴー
   ヴィクター・ウォン
   ピーター・オトゥール
   ジョアン・チェン
   イン・ルオ・チェン
   坂本龍一


 清朝最後の皇帝溥儀の生涯を描く


 満州
溥儀ら満州族の故郷
 1950、中ソ国境
数百人の中国人戦犯の一人として
列車からハルビン駅に降り立つ溥儀
彼は駅で自殺を図る

 時はさかのぼり
 日本が日露戦争に勝ち
 関東州 (旅順・大連) を手に入れた数年後

 北京 1908
暗殺された第11代皇帝の甥だった愛新覚羅 溥儀は
西太后(73)の意により紫禁城に於いて
2才で第12代清朝皇帝に即位した

1911年に辛亥革命が起り
1912年に清朝は滅び、中華民国が成立

その際、清朝政府と中華民国政府は
以下のことを取り決めた
 皇帝は退位後も皇帝の称号を保持すること
 溥儀は引き続き紫禁城で生活すること
 中華民国政府は清朝皇室に年金を支払うこと

東西760m、南北960m、高さ10mの
紫禁城城壁の外へ出る事を禁止されていた溥儀は
その翌年8才になるまで革命が起った事を知らなかった

そしてその後も
1200人の宦官、350人の女官、185人のコック
840人の衛兵、その他宮内庁従業員との生活は続いた

共和制になった中国は
野心家の軍人や汚職管理が横行し
軍閥支配の時代、動乱期となる

1919年5月
スコットランド人、レジナルド・ジョンストンを
家庭教師として招聘
紫禁城に監禁状態だった溥儀は彼を通して
外の世界を知るようになる

その頃、溥儀の母がアヘンの塊を飲んで自殺
この時も溥儀が母に会いに行くことは許されなかった

1922年、17才の溥儀は慣例に従い結婚
17才の婉容を皇后に12才の文繍を第二妃とする

この頃、宦官による美術品の横領が後を絶たず
溥儀は宦官の大部分を解雇、
その後女官も大幅に解雇した

1923年
関東大震災において日本政府に対する義捐金を送る

1924年
中国の武力統一を図る軍閥同士の戦闘は激化
馮玉祥のクーデターで共和政府は崩壊
清朝皇室への優待条件は破棄され
溥儀とその家族は紫禁城から強制退去させれる
溥儀は16年ぶりにその城壁の外へ出る

身柄の受け入れを表明した日本政府の勧めにより
天津の日本租界で気ままな生活を楽しむ

1927年
蒋介石が上海を制圧
国民党が共産軍を打ち破るが
天津は各国の租界が多かった為比較的安全だった

蒋介石率いる漢民族の国民党軍は
満州族の王朝の墓地を盗掘
西太后の墓からも宝石が盗まれた

1931年9月18日
日本政府の政策に反し関東軍が
中国東北部、満州へ侵略
傀儡国家の建設に着手した

この満州事変に際し
甘粕正彦が様々な謀略を画策、実行した

それに前後して 日本の密使が
天津を訪れ 溥儀に協力を要請

日本は諸外国への体裁のため
満州族による独立を支援した
と、言う形を取る必要があった

同年11月10日
溥儀にはもう一度皇帝になりたい
との願望もあった為
周囲の反対を押切 満州に入る

1932年
甘粕は民政部警務司長に大抜擢される

1934年
溥儀が皇帝に即位
満州国は「満州帝国」となる

溥儀は事前に影の立役者甘粕から
執政の人事は日本側に任せるように
と言われていた為、それを承認する

1935年
溥儀、昭和天皇の招待により初訪日
その間に首相などはすげ替えられ
改めて自分が飾り物であると実感する

1937年
日中戦争勃発
1941年
太平洋戦争勃発

1945年
日本無条件降伏
満州帝国は解体
甘粕は青酸カリを服用し自殺

溥儀は日本への亡命を試みるが
ソ連軍に捕えられる

1950年
ソ連から中国への移送中
自殺を図った溥儀は
撫順戦犯管理センター所長に命を救われ
同センターに収容される

1959年
恩赦により釈放され一市民となり
庭師として北京で暮らす


3才で即位した最後の皇帝溥儀は
1967年に亡くなった


  これぞ映画

   一大絵巻

 時代に翻弄された彼の人生も
  過ぎてしまえば
   コオロギの一夜の夢の如し

     
 $0・・映画toほげほげ-ラストエンペラー

         坂本君、演技少しうまくなったね


1987年 イタリア/UK/中国映画 163分 製作費2,380万ドル
 アカデミー賞 作品賞、監督賞、作曲賞、撮影賞、脚色賞、編集賞、
        録音賞、衣裳デザイン賞、美術賞受賞
 セザール賞 外国映画賞受賞
 ゴールデン・グローブ 作品賞、監督賞、音楽賞、脚本賞受賞
 ヨーロッパ映画賞 審査員特別賞受賞
 NY批評家協会賞 撮影賞受賞
1988年 日本公開


   $0・・映画toほげほげ-ラストエンペラー/サントラ


   音楽賞を獲った坂本龍一はワールド・ツアーを行なった
   その東京公演を聴きに行った

   中国楽器を含むオーケストラをバックに
   坂本龍一がピアノを弾く すばらしいコンサートだったが
   タキシードの胸に着けた ばかでかいコサージュが
   まるでコントのように似合っていなかった