8割だと知ると楽になる | まるまるアロマ

まるまるアロマ

* アロマとハーブの教室を主宰するパンダ3号のブログ *

こんにちは。
ホリスティックライフスタイリスト パンダ3号です。

今週受講予定だった、オンラインでのとあるイベントが、諸事情により延期になりました。
(仕事とは関係ない内容のオンラインイベント)

主催者の担当者さんから電話連絡がありまして。
丁寧な説明とフォローをしていただきました(なんだか逆に申し訳ないような内容)。
「私もイベント開催側であることが多いのでわかります!」とは言いませんでしたが。
イベント延期が決まって残念、かつ申し訳ない気持ち、ものすごくわかるので。

「気長に待っています、応援しています。だから是非イベント続けてください。」
とお伝えしました。


イベントやワークショップを開催する側の私としては。
考えさせられるものがありました。

率直な感想としては…
いいイベントに予定通り参加できなくて残念。
でもさすがのフォロー。
これからも応援していこう!
ということでした。

image

たとえ内容がよくても。
タイミングだったり、周りの状況だったりで。
上手くいかないこともあるんだな、と。



ニールズヤードの梶原社長もワークショップで言ってた。

ものごとが上手くいくことなんてたまたまで。
上手くいかないことは外的要因が8割。
落ちこまなくていいんだ、と。



上手くいかないと。
ついつい自分を責めて落ち込んでしまうけれど。
気にし過ぎなくていい、と思うだけで行動する勇気がわいてくる気がする。


今は特に。
時代が強制的に大きく変わっているから。
色々試していい時なのかもしれない、とも思う。




 


前向きになれる香りと言われるオレンジも味方に。