名城大学ナゴヤドーム前キャンパス内にある、社会連携ゾーン shake にて開催されている。
日替わりの日直が担当する、面白い会に子連れで参加してきました。
この日は2月の担当を決める日直会に参加予定で少し早めに現地に到着、
運よく日直会の前に開催していた講座に参加できました。
(こちらで開催の講座はどなたでもだいだい無料で参加できます。我が家のように子連れのかたもチラホラ)

この日の日直はキャリアコンサルタントの柴田朋子さん

「手帳のはなしをしよう」でした!


テーブルいっぱいの参加者さん、それぞれの手帳を紹介、活用について順に説明をしていきます。
デジタル派、手帳活用できない派、手帳を1年に何冊も買う派、などなど。

 

じつは手帳、スケジュール管理については課題があり、解決できたらなーという思いもあり参加しました。
ダブルブッキング問題
本当にご迷惑をおかけした方には申し訳ございません。

 

すでに昨年の10月に前年度と同じ手帳を購入。

例のマンスリーとウィークリーが上下で分かれているコレですコレ↓

 

 

じつは前回のブログには書いてないのですが、こちら店頭での取り扱いがほとんどなく。

私がいった本屋さんだけかと思っていたら、ほかの方も 「アマゾンさんで買ってください」と・・・

 

なかには初めて見た方もいらしたようで、物珍しそうでした。

 

みなさんのお話はとてもおもしろくて、珍しい手帳がでてきたり。
手帳をうまく活用している人の話はすげーまねできねーというものから、
その小技いただいちゃおう的なものまで、 年齢も職業もばらばらの不思議な空間で、お話を聞いているだけでもとても面白かったです。

 

 

で、ダブルブッキング問題

ですが・・・

 

エステの予約と、イベント関係のスケジュール、アポイントなどなど、移動したり、時間もばらばらなスケジュールたち・・・

小学生と時々保育園のこどもたちのスケジュールまで(お迎えの時間など)盛り込まれて、もうカオス・・・

 

現状は、スマホのグーグルカレンダーに入力 → 手帳に転記する
手帳に転記するのは、 (マンスリーに記入、時間があるときにウィークリーにおとしこみ、作業の時間やら追加のアポイントを入れていきます)

問題は1日に何件かスケジュールが重なると、グーグルカレンダーが全部予定が表示されなくて、見落とす。
転記するのを間違える 
もしくは 
スケジュール変更になった際の転記忘れ。

グーグルカレンダーは、リマインド機能と、主人が閲覧できる設定で、スケジュール把握のために使用しています。
 

みなさんのお話をいろいろ聞いて・・・
解決策として すばり
まず手帳に書く!

ことにします。 絶対に、すぐ。 そのあとグーグルカレンダーに必要なモノだけ入れていく。

 

そして柴田さんの見える化も技をいただいてきました。

3色ボールペンで、 色分けして一目で仕事・準備など自分との約束・プライベートがわかるようにする!

早速取り入れるべく3色ボールペンを買ってきました。 

仕事入れすぎない、準備大事、プライベートの充実を心掛けたいと思います。


↓昨年10月の手帳記事はこちら↓


今月 名城大学ナゴヤドーム前キャンパス内にある、社会連携ゾーン shake にて初日直いたします。

(昨年12月が初日直予定でしたが、インフルで倒れて急遽お休みになりまして)

!どなたでもご参加いただけます!
スマホでチラシ&折り紙講座
1月24日木曜日 19:00~21:00 参加費無料


スマホでどなたも簡単にチラシを作れます。
印刷は、ハガキサイズまで可能です。
ラインカメラアプリを使用いたします。
ご自身のお仕事用、名刺がわりや、ちょっとした集まりのご案内状にも使えます。
応用としてインスタ用のチラシや、FBのウォールやイベントページ用のトップ画像もつくれます。

~事前準備~
ラインカメラアプリをダウンロード
チラシに使用する内容などをメモ帳にいれておく。
チラシに使用する写真をスマホにいれておく。

小さいお子さんは、小学校2年生の日直による、折り紙レッスン同時開催。
参加のみんなでお花畑を制作予定だそうです^^

日直担当  稲吉由香

FBイベントページ
https://www.facebook.com/events/354171235387273/?active_tab=about


********************

 

サロンでマルシェプロジェクトLINE@
(毎月美容情報も発信中)
https://line.me/R/ti/p/%40aob9251i

サロンでマルシェプロジェクト
HP http://salonhinata.net/