今月のLINE@配信で、節分の日を1日間違えて2/2に節分ですとおくってしまいました稲吉です。

どなたにも突っ込まれず(お笑い大好きツッコミ大歓迎ですYO!)

2月3日にスーパーで恵方巻をみかけて間違いに気が付きました、


節分の鬼のお面を娘に作ってもらおうと思ったら気分がのらなかったらしく、私が鬼の形相で鬼になり豆をぶつけられるというイベントになりました。
我が家では掃除などの観点から落花生を使用しています。
そういえば、ピーナツなど豆類は気道にはいってしまい窒息や肺炎などの危険性があり。小さいお子様は食べさせないよう注意喚起がなされています。なんと、3歳くらいまで。
↓消費者庁注意喚起リンク↓

http://www.caa.go.jp/kodomo/mail/past/vol/20180131.php

 

 

節分前から主人がインフルで倒れまして、いろいろスケジュールを変更したりしましたが、なんとか予定どおりに仕事をこなすことができました。発症前になんと偶然隔離していたため、家族感染を免れました(潜伏期間を無事に経過)

インフルエンザの家族感染を免れるのは、


運でしょう!

 

とおもっていたのですが、

食事を別にするというのが特に効果的だそうです。

どこのサイトで見たか忘れてしまいました💦

ちょうど先月から、寝室の模様替えをしたところで
部屋いっぱいのベット2個平置きから2段ベットに変更して、少しスペースができていたので、主人は寝室で小さいテーブルを持ち込んで食事したりと生活することができていて、ちょうどよかったようです。

おかげさまでシングルの布団で親子三人でパズルのようにキュンキュンでねておりました。

インフルエンザ鬼も追い出して、
春に向けて、よい風に乗っていきたいですね〜

 

サロンでマルシェプロジェクト
各種”ミニ”集客イベント企画・運営・プロデュース・マネージメント・美容サービス
こんなのあったらいいなを実現します。
毎日がちょっと楽しくなる、人と人とをつなぐお手伝い。
笑顔あふれる毎日を応援します。

image
HP http://salonhinata.net/

各種お問い合わせはこちらから
http://salonhinata.net/form1


足。くつえらび勉強会 (愛知開催まとめ)こちら足。
https://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12323587440.html

これ↓サロンでマルシェプロジェクトスケジュール最新版 こちらこれ↓https://ameblo.jp/marumaru3584g/entry-12335934448.html