こんにちは、まるまるです。
私の子ども時代の授業参観では
お母さん達、バッチリ化粧して香水つけて
服はスーツみたいな??お出掛け用でした。
平成初期かな![]()
ぼくちゃんの特別支援学校では
小学部は保護者参加が多くて
(回数も多かった~
)
みんな動けるカジュアルな服装推奨。
その名残か小学部~の人は
そのままカジュアルが進んでジャージとか。
(先生と見分けがつかない
)
5市町から集まっていた特別支援学校ですが
市によって、保護者の服装の傾向がありました。
ある市の保護者はエプロン↓こういったの多め。
家からそのまま学校まで自転車で、とか。
ある市の保護者はジャージの人多め。
ある市の保護者はオシャレ系多め。
(車か電車の距離)
ある市の保護者はギャル系多め![]()
(遠めの車の距離)
ある市は外国人多めで多国籍![]()
露出多めの人からヒジャブの人まで。
雑誌から出てきたようなオシャレ最前線な人は
いなかったなぁ。
逆にボディコン
がいてビックリしました。
