入院生活 | 60代からの生活

60代からの生活

還暦を迎えてから始めた自分の生活の覚え書きブログです。

病室での生活1週間目を迎えました。

手術は来週火曜日になりました。

そんな話を先日夫も交えて担当ドクターとの話がありました。

夫は立ち会う気でいたようですが、丁寧にお断りしました。

夫、不満気に帰りましたがニヤリ

別に誰かがいても痛みが消えるわけでないし、かえって待たせてるって気を使いたく無いしね~。

術後は痛いよ~みたいな話をちょくちょく聞きます滝汗

今はまだお気楽な時間なんですかね~?


今回すでに学んだ事。

救急車でそのまま入院にならず良かった。

まあそれ程緊急でなかった訳ですが。

やはり長期(ワタシ的には2〜3日以上)入院には持ち物に準備があった方が良いです!

寝たきりの重篤な場合は別ですが、整形外科は病室で生活が続きます。

ある程度の身の回り品、ある方が快適。

基礎化粧品、洗面道具、下着換え、あっスマホ充電器!

寝巻きは病院提供ですが、日中はTシャツで過ごしています。

今回はたまたま大判バスタオルを持ち込みましたが、それがお昼寝に布団代わりに丁度よい照れ


まだまだコロナ影響で面会は許可が必要ですが荷物受け渡しはナースステーションを通してです。

今は家族は夫なんで男性には細かな注文を言いにくいので自分で入院準備出来るのがベストです。なんせTシャツとて自分的な拘りありますが、夫にはわからないらしい爆笑


以前母親の入院に1日置きくらいに1〜2ヶ月病院に通う事を何度もしましたが、それも私がしてもらうのは気を使うばかりです。

後は留守番している夫の家事。

帰ってからの心配が1番の心配事ですニヤニヤ