手帳&ノートタイムは移動式の遊牧民形式なmaruです🐄



トートバッグに入れて、

リビングと寝室を行ったり来たりしていたんですが、

ほぼ日のstappoが欲しくて、

でも当面は予算オーバーなので(😇)

家にあるものでなんかうまいことできないかな〜

と思い、お道具箱(仮)を作りました👏




とりあえず、こんな感じです〜


使用したのは、無印の収納キャリーボックスワイド。




この収納ボックスが気に入っていて、

普段使いのメイク道具も同じものを使っています💄



今回使用したのは、以前リビングで使っていたけど、

使わなくなって息子のお絵描きセット入れにしていたもの。


息子のお絵描きセットは、

別の余っていた箱にしました。

仕切りがない方が今のところ片付けしやすそうなので、

ざくざく入れられるただの箱を使うことに。




ということで、こちらの収納を自分用にしちゃいました!


とりあえず、遊牧民のトートバッグに入っていたものを、

ばさばさっと入れてみました。



小さい仕切りにペンを数本。

ここにはもう少し手持ちのカラーペンを入れたい。

でも重くなるのもなあ〜と考え中です💭



大きい収納には、

ノート類と本たちを入れています。




別角度から見ると。こんな感じ。


こちらサイドにも小さい仕切りを作れる仕切り板があったはずなんですが、

いつからかなくなってしまいました🙃


細々しているものを、

本たちのところの空きスペースに突っ込んでます。



こう見ると、落書き帳の存在感よ、。

はみ出しすぎね。




大物を入れると運びづらいことが

今晩の移動で判明したので、

大物(特に落書き帳)はまたトートバッグに戻すかなぁ。



ペンも追加したいし、シールとかも入れたい。

でも、残念なことに、

この収納自体は持ち運べるけど、

いろいろ入れると持ちにくいので、(致命的)

軽量化と運びやすさも考えたいと思います😅