marukozuです。
まいりました。。 当社結構ヤヴァイみたいです。。
折からのキン肉から始まった 新台ラッシュに押しつぶされそうな
気配です。。。
でも あまり驚きはありません。。
年始の本社会議中のイケイケムードのあたりから
私は非常に危険な香りがしておりましたので
以前見ていた 店では機械購入を抑え
機械に頼りきらない 稼動の向上を目指していました
話題となった機種 (キン肉、慶次、エヴァ、地中海)に関しては
どの機種の購入も非常に消極的でした。。
いまとなっては遅いかもしれませんが
上層部にはずっと言い続けてきました
しかし 上層部は聞く耳を持ってくれません。。
その結果今になって やれ危険だ やれ閉店だ とか
おぬかしになられているお歴々は ナンセンスです。
2月から6回払いで機械を買ったとしたら
必ず一気に支払いが来るのは誰でもわかります
何故、それに気付かないのでしょうか?
本当に小さな話題ですが
以前会議で社長が「海をいれたら店ははやる」の一声で
地中海の大量導入が決定されました
その後、各エリア長や店長達に希望台数を問われ
私だけが小台数でした、
もちろん社長はブチ切れです
そこから 私への査問が始まりました
私ははっきり答えました「正直、地中海導入で店は、はやりません
海というコンテンツを長く生かすつもりなら、小台数で結構です ・・と」
しかし当時の社長は「海」の呪縛にかかっており聞く耳を持ちません
海は甘くつかって 割りをうって 稼動を伸ばしたら 売り上げがあがる・・と
完全に信じきっていました。
んで 社長より一括され 想像を絶する台数が強引に導入が決まりました。。
後日、社長へ6月度の 予定(収益の上げ方等々)を連絡しました
大量導入が決定されていましたので、はっきりとこう伝えました
「海で収益をあげさせてほしい」と。。。
確かに 海は薄利で使うのが常套手段だとは思いますが
しかし、現実問題許容量をはるかに超えた2月からの支払いの事を
考えるとお客様には申し訳ありませんが 導入当初より収益を狙うしか
ないと私は考えました。。。
まぁ 完全KYですね。 社長以下 上層部の方は絶対に海は甘くつかうと
決めていましたから。。 それで売上があがれば苦労しないのですが、、、
その結果 後々から聞いた話ですが 私が移動になった理由の
一因がそこにもあったみたいです。。。
慶次の時も適正で、エヴァも適正で、地中海も適正で
と提案していた私ですが もし 上層部が私の意見を聞いてくれていたら
どうなっていたのでしょう。。 あとの祭ですが色々考えてしまいます。。
先週末に社長より 新たな指示がありました
「利益確保のため、海を筆頭にしめて収益をあげろ!!」
・・・・結局 これです・・
約2週間でしたね 「海を甘く使う」のは。
何がしたかったのでしょう?
私のチェーンでは地中海はOPEN当初から
大量導入による影響で空き台が続出し利益もガタ落ちです。
もともと、海の人気が当チェーンではあまり無い事も影響している
のでしょうが あまりにも惨状です。。
2月から収益を確実にあげていた私が以前見ていた店舗も
私が離れてからみるも無残な状況のようですし。。
ちなみに私が現在見ている店舗は
地中海は店舗力の弱さから適正台数しかはいっていません
導入時より私が調整をしていますが
現在、フル稼働です。
・・・・本当にうちのチェーンは何がしたいのか
良くわかりません。。。
ではまた
まいりました。。 当社結構ヤヴァイみたいです。。
折からのキン肉から始まった 新台ラッシュに押しつぶされそうな
気配です。。。
でも あまり驚きはありません。。
年始の本社会議中のイケイケムードのあたりから
私は非常に危険な香りがしておりましたので
以前見ていた 店では機械購入を抑え
機械に頼りきらない 稼動の向上を目指していました
話題となった機種 (キン肉、慶次、エヴァ、地中海)に関しては
どの機種の購入も非常に消極的でした。。
いまとなっては遅いかもしれませんが
上層部にはずっと言い続けてきました
しかし 上層部は聞く耳を持ってくれません。。
その結果今になって やれ危険だ やれ閉店だ とか
おぬかしになられているお歴々は ナンセンスです。
2月から6回払いで機械を買ったとしたら
必ず一気に支払いが来るのは誰でもわかります
何故、それに気付かないのでしょうか?
本当に小さな話題ですが
以前会議で社長が「海をいれたら店ははやる」の一声で
地中海の大量導入が決定されました
その後、各エリア長や店長達に希望台数を問われ
私だけが小台数でした、
もちろん社長はブチ切れです
そこから 私への査問が始まりました
私ははっきり答えました「正直、地中海導入で店は、はやりません
海というコンテンツを長く生かすつもりなら、小台数で結構です ・・と」
しかし当時の社長は「海」の呪縛にかかっており聞く耳を持ちません
海は甘くつかって 割りをうって 稼動を伸ばしたら 売り上げがあがる・・と
完全に信じきっていました。
んで 社長より一括され 想像を絶する台数が強引に導入が決まりました。。
後日、社長へ6月度の 予定(収益の上げ方等々)を連絡しました
大量導入が決定されていましたので、はっきりとこう伝えました
「海で収益をあげさせてほしい」と。。。
確かに 海は薄利で使うのが常套手段だとは思いますが
しかし、現実問題許容量をはるかに超えた2月からの支払いの事を
考えるとお客様には申し訳ありませんが 導入当初より収益を狙うしか
ないと私は考えました。。。
まぁ 完全KYですね。 社長以下 上層部の方は絶対に海は甘くつかうと
決めていましたから。。 それで売上があがれば苦労しないのですが、、、
その結果 後々から聞いた話ですが 私が移動になった理由の
一因がそこにもあったみたいです。。。
慶次の時も適正で、エヴァも適正で、地中海も適正で
と提案していた私ですが もし 上層部が私の意見を聞いてくれていたら
どうなっていたのでしょう。。 あとの祭ですが色々考えてしまいます。。
先週末に社長より 新たな指示がありました
「利益確保のため、海を筆頭にしめて収益をあげろ!!」
・・・・結局 これです・・
約2週間でしたね 「海を甘く使う」のは。
何がしたかったのでしょう?
私のチェーンでは地中海はOPEN当初から
大量導入による影響で空き台が続出し利益もガタ落ちです。
もともと、海の人気が当チェーンではあまり無い事も影響している
のでしょうが あまりにも惨状です。。
2月から収益を確実にあげていた私が以前見ていた店舗も
私が離れてからみるも無残な状況のようですし。。
ちなみに私が現在見ている店舗は
地中海は店舗力の弱さから適正台数しかはいっていません
導入時より私が調整をしていますが
現在、フル稼働です。
・・・・本当にうちのチェーンは何がしたいのか
良くわかりません。。。
ではまた