marukozuです。


いやぁーすっかり連休モードで

出勤するのも渋滞で一苦労です。


前にも書きましたが

当店は駅前立地なので

サラリーマンの方が

来られないと

寂しい限りってのが

お約束でしたが


私が就任してからは

稼動も上がって

平日より集客できてます♪

(ちょっと自慢)


先日 海について色々講釈たれましたが

今日は○電子さんの「ジャグラー」について

書いてみようと思います。


スロットの規制により

俗にいう4号機から5号機へ移行して

いわゆる「出玉」や「瞬発力」が削がれ

誰もが遊べるようにと「技術介入」が

抑止されスロット業界全体が

落ち込んでいます(進行形で)


噂では4号機時代に色々話題を席巻した

メーカーさんは保痛協の認定すら

イメージで落とされるそうです(○ミーや○都等)

(逆に4号機時代におとなしかったメーカーさん

の機械は認定取れやすいそうです○佐さんとか)


そんな状況ですから

一部のメーカーさんを除いては

厳しい時代となっており

スロット専門店も営業がままならない

状況です。


そんな5号機時代の救世主とも

いえるのが「ジャグラー」です。

アイムジャグラーの発売以来

安定して稼動を維持し続け

設置台数も膨大な数になりました

4号機時代では考えられない事です。


では何故「ジャグラー」が良かったの

でしょうか?


次回に自分なりの考察を

書いてみたいと思います。