レース参戦2回目(番外編) | 自転車通勤でおっさんは速くなるのか?(仮)

自転車通勤でおっさんは速くなるのか?(仮)

猫とビールと焼肉が大好きな40代のおっさんが、ロードバイクでレースやイベントを楽しみ、マウンテンバイクに乗り自転車通勤で速くなるのかを検証するブログの予定です。

今回はレース参戦1回目の記事の番外編とは違い、少し真面目な内容です。




レースでの走りを振り返り問題点を書き出しつつ反省してみます。


体重もかなり絞り、自信満々で臨んだので結構ショックが大きかったです。


まず1番最初に今回の結果ですが、昨年より2本の合計タイムは良くなっています。


ただレース1週間前と当日の試走の感じからすると、本番の結果はあまりに納得のいかないものになってしまいました(泣) 


そこで何が問題だったのかを考えてみます。


実は試走の時に元チームメイトが追い風だと言っていて、昨年も強い追い風だったためタイムは余裕で伸びると安心していました。


当日の朝、午前2時に目が覚めてすることがないので天気予報の風向きも調べたところ私が出走する時間帯は追い風の予報になっていました。


スタート直後は追い風を信じて走っているので、昨年並みに速度を出そうとします。


昨年1本目
MAX43.2km/h出ていても平均心拍170


昨年2本目
追い風効果もありMAX49.5km/h出しても平均心拍173


今年の1本目
MAX46.8km/h出てますが直後から失速気味なのに平均心拍は177と高くなってます。


今年の2本目
MAX41.7km/hですがやはり直後に失速、平均心拍も174です。


1本目終わった時に知人が話していたのですが、向かい風でつらかったと言ってました(驚)


今年の1本目は追い風であるとの思い込み(向かい風の可能性が高いです)
平地で体力を使い果たしてしまいました。なんとか合計タイムが上がったのはダイエットのおかげだと思います。



昨年や一昨年の冬や雨の日はローラーに乗っていたので、今年はダイエットのみしかしていない感じだったので、
反省として雨の日はローラーに乗ってダイエット&パワーアップを目指してみようかと思います。