マーライオン様、遅くなりましたが、新年快乐!今年もどうぞよろしくお願いします、まるこです。




日本だけが猪だということを知らず、街中が豚だらけで驚いた初めての旧正月が懐かしいです🐷暑い、まぁまぁ暑い、すんごい暑いの3パターンをじゅんぐりする国シンガポール。毎年だいたい旧正月が来る頃に雨季が明けますが今年ももれなく、すんごい暑いに突入の予感ですね。炎天下の立ち仕事、おツラいかと思いますが、どうにか頑張ってください真顔



今年はまるこの周りにすさまじい本帰国旋風が巻き起こっており、毎日揺さぶられに揺さぶられておりますが、なんとかまたこの別れを乗り越えたいと思っている今日この頃です。






というわけで、旧正月もとっくに過ぎ去ってはおりますが、前回に引き続き、まるこの2023年下半期を振り返ってまいります。どうぞ暇つぶしにお読みください。




楽し過ぎた一時帰国

2023年最大の楽しみと言っても過言ではなかったのが、一時帰国!!!ジャパン、今年は災害級の夏だったようですが、今回は5年ぶりの記念すべき友人達との再会があったため、そんなの無視して肩ぶん回して帰りました。




5年ぶりに皆んなに会うし、ちょうどあの竹脇まりなさん(宅トレYouTuberたけまりさん)も産後ダイエットを本気で始めるということだったので、これはもう私も頑張るしかねぇと一念発起。




親友達に堂々とダイエット宣言して、


産後のたけまりさんに親近感を感じる産後3年目のまるこ氏



人生初のプロテインも買い、


ムキムキになろうとしているまるこ氏



昼ごはんを質素にしつつ、


健気にオートミールを食べるまるこ氏



ジムのランニングマシーンにも挑戦して、


決してランニングとは言えないスピードのまるこ氏



炎天下の中、サイクリングもしました。


足が全然上がらないのでバイクをまたげず、何度も転倒しそうになるまるこ氏



未だかつてないほどのやる気に満ち溢れていたのであります!!!




ここまで書いたら、あのまるこもさぞガリガリになったのだろうと思われることでしょう。そうですよね、ワタシももちろんそのつもりでしたし、そのつもりしかなかったんですがね!




だってそうでしょう!今まで好きなように食べてぐーたら寝ていた人がこんだけ動いてるのだから!ガリガリにならないと計算合わないでしょうが!!!怒




しかーし!

蓋を開ければ、一丁前にリバウンドなんかもして、マイナス2キロの着地ゲロー




ほんとね、不思議ですよ。摩訶不思議。おばさんの身体ってほんと不思議!!!次回の人体の不思議展では、おばさんがなぜ痩せないのかを解明する特設ブースの設置を希望します!

(摂取カロリー>消費カロリーなだけな人。)




というわけで、太ったままだけどアイツらはきっと引かないであろうという長年の友情を信じ、超微減で母国に降り立ったまるこ🐷




もちろんジャパンの素晴らしき食べ物を前にあっという間にタガは外れまして、



全然引かない優しい友人達と3段トレーをキメて、


星の王子さまとコラボしたアフタヌーンティー



期間限定生フレンチクルーラーにかぶりつき、


どのへんが生なのかサッパリわからないが大満足だったまるこ氏



ロイヤルホストで贅沢をして、


何も言えねぇ



こちらも忘れずに摂取&買い込み。


後光すら見えてくる我らが蒙古タンメン中本様



とにもかくにも何の我慢もしないハイパー高カロリーweekを過ごしましたニヤニヤ




途中、図々しくも近所の昔からの友人宅でお風呂を借りて、冷やし中華をご馳走になり、デザートにかき氷機でガリガリする体験もさせていただくという、もうホントにザ夏休みな最高な日もありました。




マー様、帰り際、この量の冷やし中華を持たせてくれる尋常じゃない面倒見の良さを発揮する友人をすみませんが自慢させてください。


これに付いてる練りがらしが良い仕事をします



夢の国に行く暇は全然なかったけれど、本当に楽しくて楽しくて、夢の家だったよ!!!気を遣わない大好きな友達と同じマンションに住みたいと真剣に考えた2023年夏。今度は私がシンガポールチキンライスを作る!!!




その他、まるおはランドセルを買ってもらったり、


ランドセルに全くこだわりを見せないまるお



ホギャ子は人生初の美容院に行ったりと大充実。


微動だにしない2歳児に驚きと感動がいっぱいだったまるこ氏



旅といえば、だいたい最後の最後にはやっぱり自分家が1番だよねと思うものですが、今回は本当に楽しくて楽しくて余韻がすごかったもんだから、マー様を前に大きい声では言えませんけど、






ほんと帰りたくなかったよね真顔

(超どデカボイス。)




お出かけ編

定番スポットでさえもスタンプが押せていない超スローペース一家ですが、細々と新しい場所へのお出かけもしております。




Chinese culture centerはお噂通りで、無料なのに最先端な色んな仕掛けがいっぱい!


kopiをオーダー通りに作るゲームにハマるまるお



JewelにあるChangi Experience studioは空港にちなんだ体験型ゲームが盛りだくさん!


エアバイクを漕いで飛行機を上手に離陸させるゲームで汗だくになるまるこ氏



全然時間が足りなかったので、またぜひ行きたいです。


まるおが好きだったbaggage cartを回収していくゲーム



西の果てにあったBird ParkもZOOのお隣にお引越し。放し飼いスタイルは健在🦜


今日も青いシャドウでキメ散らかしているオウム様



今更のFort Canning Parkは荘厳な雰囲気の中、緑いっぱいの清々しさが同居していた独特な空間⛲️


19世紀に建てられたfort gate



この規模のwater playgroundがモールの上にあるのおかしくない🦕?と毎回思いつつ、しっかりと水着対策をして臨むまるこ一家。


しっかりスライダーも滑れちゃう無料施設



渡星してまもなく閉園してしまったキッザニアもそろそろ?再オープンするとか!?我が家は日本でも未体験なので楽しみにしているところです真顔




食べ物編

下半期ハマったローカルフードは、これまた遅ればせながらの板麺(Ban Mian)!




きしめんみたいな平べったい麺に、青菜、ひき肉、卵、しいたけ、謎のカリカリした魚が定番の具のよう。塩味のスープに、この謎の魚がまた良い出汁を出すんですね。


いつ半熟卵をくずそうか迷っているまるこ氏



で、途中からミーフンクエとやらも全く同じ内容物であることに気づいたまるこ。


マレーシアの麺料理ミーフンクエ



こちらは麺というより、すいとんみたいな感じで、どちらかというとスープのカテゴリーなのかしら。


どことなく給食のすいとんを思い出し勝手に懐かしむまるこ氏



いつかのモスバーガーでは、まさかのソースが別添えだった件。


たまに斜め45度の気遣いを見せてくるシンガポール



そして今年もスノースキン月餅に課金💸


ラッフルズのスノースキンから抜け出せないまるこ氏




クリスマス2023

まるおとホギャ子が2人してハマったBluey、マー様はご存知でしょうか?オーストラリア発の子供向けアニメなのですが、可愛くておかしくて、随所に子育てあるあるが散りばめられているため、子供のみならず、一家で大ファンとなりました。





高島屋にBlueyがやってきた時はものすごい人だかりで、これは我々だけのブームではなく、シンガポーリアンも皆んな大好きだと知る。


(左)姉のBluey6歳、(右)妹のBingo4歳



というわけで、今年のアドベントカレンダーはBlueyとPokémonに🎄


メイドインチャイナ



毎年子供達だけズルいなと思っていたので、今年から自分用にも導入。今年はフレーバーティーをチョイス🫖


13種類のフレーバーが2周できるアドベントカレンダー


開始から4日連続で全然好きな味が出ず、思わず先行きに絶望しましたが、たまーにくるお気に入りで朝から機嫌が良くなる自分もかわいいな思えた2023年師走。




そして大晦日は1年で1番良いお肉ですき焼きをしながら、YOSHIKI、HYDE、清春が同じ画面上にいる奇跡の紅白で締めくくりとなりました。




2023もあっという間真顔

なお、私と同じ時期にダイエットを開始なさっているたけまりさんは、しっかりと結果を出しておられます。頑張ろう!2024!



ダイエットも#の使い方も間違っているまるこ氏





万年ダイエッターまるこより