じゅるりですニコニコ

 

猫のことや日常のことなどを気が向いたときに書いています赤薔薇

 

お暇な時に覗いてみてください目

 

ムキーバリっバリっ

ソファーはお亡くなりになりました・・・えーん
 
 

 

 

数年前に旦那さんと二人、車で日本半周旅行をした時のことを振り返り書いています星

毎日日記をつけていたので、当時の日記を元に書いています。

 

 

富士山旅行メモ富士山

旦那さんとの二人旅。

合計17日間の長旅。

車はホンダのフィット。

なるべくお金を使わないように、基本は下道で移動。

宿はその日その日、ゴール地を決めて移動しながら携帯サイトで予約スマホ

関東から西を巡る旅。

 

 

 

では10日目スタート黒猫しっぽ黒猫あたま

 

朝7時に宮崎県延岡市のホテルを出発し、まずは高千穂神社へ車

 

 

早朝だったのでまだ人が少なく、落ち着いて参拝できました。

 

 

その足で国見ヶ丘へ。

景色がとても綺麗でした照れ

 

近くにあったお土産屋さんで、肉巻きおにぎりを購入し、

すぐに食べたいと言ったらお店の人が肉巻きおにぎりを温めてくれましたもぐもぐラブラブ

そしてしいたけ茶はサービスルンルン

 

 

次に高千穂峡へ車

よく雑誌とかで紹介されているポジションでパシャリカメラキラキラ

素敵な景色で癒されます照れ

高千穂は寒い〜宇宙人くん

 

駐車場に戻ってきたら、鴨(?)が道路に出てきてしまい、渋滞にアセアセ

鳥たちはなんともマイペースに移動してましたヒヨコヒヨコヒヨコ

 

 

同じく高千穂にある天岩戸神社。

 

天岩戸神社から徒歩10分くらいの天安河原。

洞窟になっているところに鳥居があります。

 

 

ダイヤオレンジ岩戸に隠れた天照大神を説得するため、八百万の神が神議を行ったと伝えられる大洞窟。ダイヤオレンジ

分かりづらいかもしれませんが、周りに石がたくさん積まれています。

見たときはビックリしましたポーン

いつのまにか祈願に来た人たちによって石が積まれていくようになったそうです。

この写真でも頑張って積んでいる人が写っています。

 

 

高千穂で癒された後は、宮崎県庁へGO車

テレビでよく写っているから行ってみたいという旦那さんの希望。

不審者扱いされないかちょっと心配でしたが、大丈夫でしたぶー

物産館でお土産を購入して出発。

 

 

お次は青島へ車

青島までは海に通った1本道を歩いて行きました。

 

横には国の天然記念物「鬼の洗濯板」が見えます。

黒っぽい岩で、波状にごつごつしています。

 

島内にある青島神社。

おしりを上げた狛犬がかわいいおねがい

 

こちらが本殿。

縁結びの神が宿ると言われているそうですイエローハーツ

 

さらに、ジャングルのような道を進むと、本宮が見えてきます。

青島は亜熱帯植物がたくさんやしの木

最強の縁結びパワースポットらしいですふたご座

 

 

 

続いては鵜戸神宮へ車

鵜戸崎岬の突端の洞窟の中に御本殿があります。

 

こちら「撫でウサギ」うさぎ

撫でると、病気の感知や開運などの願いが叶うといいます。

鵜戸神宮では、ウサギが神使と言われてます。

 

そしてやりたかったのがこの「運玉」投げ流れ星

100円の初穂料で1回5玉バスケ

この運玉を、男性は左手で、女性は右手で

柵の外にある岩の縄の中に投げ入れます!

1個でも入れば、願いが叶うと言われています。

 

結構遠くて入れるのが難しいのですが、

なんとか私も旦那ちゃんも無事1個ずつ入れることができましたニコニコ

入ったときには、周りから「おぉ〜」という声が聞こえましたお祝い

 

こういうアトラクション的なものはつい夢中になってしまいますよねルンルン

 

 

 

その後は鹿児島県の垂水市まで移動し、ホテルにチェックイン車

ホテルの周りは繁華街はなく、ホテル近くの中華料理屋さんで夕食を済ませましたもぐもぐ

 

ホテルでカメムシがたびたび出現してしていましたアセアセ

この年、九州でカメムシが大発生しているとニュースでやっていたので、

その影響だったんでしょうね宇宙人くん

 

 

風船この日のまとめ風船

走行距離:355キロ

<じゅるり感想>運玉投げ楽しかったキラキラ

<旦那感想>しいたけ茶うまかった。高千穂はパワースポットな気がした。

      宮崎県庁見られて良かった。ほ〜、という感じ。

      青島神社は海の中を行くのが不思議で良かった。

      運玉2人とも入って良かった。