昨日の…
朝っぱらからの失敗笑い泣き

ミックスジュース🍹を作るのに

ミキサーに、
バナナ🍌・りんご🍎・
ブルーベリー🫐…
ハチミツ🍯…

などを入れて…

牛乳🥛を入れてセットしよう…

と思い、カウンターの上で

牛乳を🥛入れたら…

あぁっ💦💦‼️
弱ったぁ〜💦💦

牛乳がミキサーの下から
流れ出たぁ〜ガーンガーン

慌てて…
流しに持っていくも…

床に牛乳がドドーッと
撒き散らかってしまった😱💦💦

歯のついた部分をしっかり
入れてなかって、
しかも…
ゴムの輪のパッキンも
洗っていたから、
付けるの忘れていた😓💦💦💦

寝ぼけとるんか‼️ガーン

ワンのペットシーツを
吸収させるのに何枚も敷いた

他のところを拭き拭きして
床の散らばった牛乳も
きれいに
吸収されていたから
そのあと
雑巾で、2回、拭き掃除をした

朝から、
要らん仕事を増やしたことだ😫

朝っぱらから、
ドッサリ疲れたわ😓


その後…

長女さんが

ローソンで
牛乳を買って来てくれたから
作った…



美味し😆


長女さんは、病院に行き

相方は、仕事に行き


次女さんは、休みで寝ている


まるこは、

整形外科に診察の予約があって

行った


まぁ、きれいに引っ付くのに

3、4週間やね

無理に長歩きとか

せんようにしてなぁ〜


と言って、

まるこの靴下を持っていた先生は

まるこに履かそうとしながら

「ちぃかわやぁ〜、ウチの子供が

好きなやつよ〜😃」


と言って笑ったので

靴下を受け取りながら


「アハハ、そうですかぁ〜

私も好きなんですよ😅」と…





息子先生も、

お父さん先生に似て

なかなか面白くて、

話好きな先生やわ🤣💦


そんで

シップも、

たくさん出してもらった


その後、帰りに


お墓に行って、枯れた花を

全部のけて掃除して帰ってきた


晩ごはんは、


お好み焼きにした




相方が

今日のは、エビが🦐たくさん

入って美味いね〜


と言っていた😆❣️


先にまるこ達が食べて、

長女さんと次女さんは、

後から焼いていた


そんなこんなの

店休日だった


今週もがんばるで〜😆❣️





















昨日24日は、
我が家の菩提寺で
お施餓鬼法要(お舟流し)
があった

相方が仕事から帰ってくるのが
遅かったから、

いつも行く時間より
1時間くらい遅く行った

我が家は初盆ではないから
お舟流し用の、
蝋燭🕯️を乗せたお舟を
500円で買って
お池に流すだけだが


ご先祖様や、餓鬼さんの為に
法要料をお布施して
小さな塔婆をいただき
本堂の扉を開けて入り口に納めた


本堂の中にはたくさんの
和尚様達が来られていて
椅子に座ってお経をあげていた

その周りに初盆のお家の方々が
座っておられる

扉を閉めて、下に降りて
お舟を池に浮かべていたら

本格的にお経の大合唱が始まった

まるこも
叔父叔母(養父養母)の
初盆の時に
相方と座ったが

同じ宗派の和尚様達が12人くらい
来られていて
(我が家は、臨済宗妙心寺派)
まるこ達…初盆の方々の前を
ぐるぐる回りながら
お経の大合唱をされていた

まるこは、初めて体験した時、

あまりの荘厳さで…
鳥肌が出た事を思い出した…




きれいに燃えていた…

相方は、五男坊で、
まるこは、貰いっ子の一人っ子
なので、
まるこの方のご先祖様を守って
くれている

ありがたい事だ…

お施餓鬼法要も済み

帰りに、
晩ごはんは、
北フジの【どんと】に行った



とんかつは、一個分相方にあげた


今日は、店休日


朝っぱらから、

大失敗をしてしまった・・・笑い泣き笑い泣き

      

      to be continue・・・








昨日…土曜日

仕事が忙しかった

お店の洗濯物🧺
まるこ部門も、長女さん部門も
洗濯物がめちゃくちゃ多かった

夜のうちに

3台の洗濯機2回フル活動して
洗濯して
干しておいたので

今日の朝は楽だった

9時過ぎに

ケイコちゃんが迎えにきて

写経に行った



相変わらず下手である🤣💦


今日の和尚様のお話

👨‍🦲
京都の仁和寺がご本山で、
そこの毎年発行する冊子の中に
文章を書く事になり、
何を書こうか…と
プレッシャーがあって、
けっこうなストレスだったんです

と言われていた

👨‍🦲
もう一つ…
(なんか…の集まりで)なんだったか?
まるこは忘れた🤣
音楽を作成しないといけなくて

それも…かなりの重荷で
…なかなか進まなかったのですが

それもやっと済み、
ストレスが無くなって、
気持ちが軽くなって、
ちょっと腑抜けた感じでしたが…
😅

と言われていた

👨‍🦲
日本は、
うなぎの稚魚を、
けっこうな量を搬入(輸入)
しているようですが
船が着いた時点でかなり死んでいるらしい

船の揺れや、
大きなタンクの中での
ストレスでかなり死んでいるらしい

そこで
ある時、ある人が研究して
うなぎの天敵であるナマズを
一匹入れてみた

(うなぎはナマズに食べられても
上手にオビレから
脱出するらしい)

すると、
稚魚は、食べられたらいけん‼️
と思い、必死に生き延びようと
するとか…

で、
死んでいるのが少なくなった❗️
という事です

今は、日本も、稚魚を親魚から
産卵して孵化させて
養殖に成功してきているらしいですね〜

研究開発の技術は、
どんどん進んでいますね😃

と、そんな話から

👨‍🦲
我々も、毎日に暮らしの中で
いろいろストレスがありますね…
でも考えてみたら
ある程度のストレスは、
やる気を出させたり、
活力になったりすると思います

こんな法則があるそうです
【エントロピー増大の法則】

エントロピーとは、
無秩序状態の事らしいです

なんの負荷もなかったら
どんどん無秩序状態が
増大していくそうです
(宇宙の数式は難しくてなかなか我々では
理解できませんが…😅)

例えば、
8月は私も、
何かとする事が多くてかなりの
ストレスで焦ったりしました

でも、やらなきゃ❗️と思い
一つずつ片付けていくと
物事は整理されてきますよね
それって
エントロピーは、
減少している状態という事らしいです

簡単に言えば、
庭の雑草を
ほったらかしにしていたら
外から仕事(負荷)を与えない限り
どんどん無秩序に増大していく

という事。


毎日漠然としながら過ごす中で
負荷をかける事で
けっこう漠然とした日々が、
引き締まり
整理されてきて、スッキリ
すると思うので、
皆さんも、
まぁ…今日は、あれしようか…
とか、これをするぞ❗️とか
少し自分に負荷をかけても
いいかもしれませんね〜👨‍🦲

という事だった

なるほど…と思った




ケイコちゃん達と、花の写真を

撮っていて、

これ…なんの花かね〜と

言っていたら


和尚様がきて


「これは、クルクマジンジャーと

いう花なんですよ〜

暑い所の花で、

生姜科の花だとか


けっこう枯れずに持ちますよ

この暑さでも

もう2週間咲いてますよ😃


と言われていた


今日もかなりの人が来られていて

茶話会では、

抹茶を立てるのを手伝った


難しい〜🤣💦💦


手首のスナップがなかなか効かず

腕も使うから…疲れた😅


お抹茶立てるって難しいな…🤣



いつもランチに行く仲間で5人




宇和のお店に行った


名前…忘れた🤣💦




美味しかった😆❣️


今日は、


夕方は、


お施餓鬼法要(お舟流し)がある


今日は、蒸すなぁ…