なんと❗️…昨日は、

雪が降っていた朝だった💦寒い

昨夜は

ちょっと外に出てみたら



少し雪が舞っていた降っていた


雪だるま雪だるま雪だるまわんわんわんわんわんわんわんわん雪だるま雪だるま雪だるまわんわんわんわんわんわん



しかしながら


利き手が使えないって

とっても…とっても不便だ

指は動くのに

腕を曲げた状態だから




伸ばせないし

手首も回らない


顔を洗うのも
歯磨きするのも
ご飯を食べるのも
洗濯物を干すのも、たたむのも
左手だけでは
なんもかんも不便だ💦💦

あげくに

申告時期で帳面仕事をしないと
いけない💦💦
えんぴつ✏️は握れるが
普通には書けない💦💦

工夫して


こんな段を作って


肘を机につけて、

手首が回らないから

帳面を真横にして書く



だが…漢字が書けない💦

もう…ひらがなで書いてやる💦



まるで小学一年生の字だわぃ🤣💦


我が家の場合は、


通帳の振替帳と現金出納帳に

書き入れたらいいだけで


それを持って行ったら

担当さんが

それを元に電子記帳してくれる


必要な物さえ揃えていたら

申告書も、元帳も

その他諸々何もかも

やってもらえるから助かる




青色会費やら、その他の会費

手数料などを合わせても

支払うお金は、

事務員さんを雇う…と思えば

はるかに安いものだ


ほんとに、ありがたいことだ


自分の仕事を削ってやったり

夜なべしたりなどしなくていい

訳のわからん計算やら、

難しい手続きやら

やらなくていい


とっても助かるのである


だいたい…

1月中に、12月の帳面を

やっていたら

こんな事にはならなかったのだ

😓

考えた…


振替帳は、今回は、


通帳を拡大コピーして


名目の横にコード番号だけ書こう


そしたらば、

現金出納帳だけ書いたらええな


と思った🤣


長女さんが

「手の不自由な人の

気持ちがわかるやろう…」


と言った


ほんとうにそうだ😓



昨夜は、

仕事ばかりしている

長女さんが、晩ごはんを作った


次女さんに、お米とげるぅ〜🤣


などといじられ

「出来るわ❗️チュー」などと言ってた


で、昨夜の

晩ごはんは、相方と長女さんは

焼きそば


まるこは、

月曜日に次女さんが作った

卵焼きと、

鮭の焼いたのが残っていたから

お惣菜の豆腐ハンバーグを

長女さんが買ってきていた




買い物に行ってくるよ〜〜と


言っていたから


「5日・6日が雪やけん

出られんかったらいけんし、

アンタが作れる物を

色々買ってきたら

ええんちゃう?」


と言ったら


6日は、〇〇(次女さん)が休み

やけんね

安心して❣️🤣


と言うから笑ってしもたわぃ🤣


長女さんは、決して料理が

出来ない訳ではない

若い頃は、

海外旅行に✈️よく行っていたから

洋食は、上手なのだ


ケーキも作るし、ピザも作る

スィーツも作るし…


が…

なんせ…お店が忙しいし、

事務仕事も少し

いろいろ手伝ってくれる


みんな、それなりに出来る事を

頑張っている我が家だ


なんせ


「働かざる者食うべからず」


が、我が家の家訓なので


みんな働き者なのだ


まるこが、


「洗い物をする…」と言うと

長女さんが

「いいてや、出来んやろ〜」


と言うから、


「食洗機にぶっ込むくらい

出来るわぁ〜🤣

やらせておくれよ〜💦

まだ役に立つんや❗️と

思わせてやぁ〜🤣🤣」


と、洗い物はした


食洗機に入れない物は、

右手にビニールの袋を被せて

鍋やらの端を持って、左手で

スポンジ🧽持って洗えば

出来るんだよ〜😆


あとは、左手だけでも

蛇口を

シャワー🚿に切り替えたら

片手でも流せるよう😆


お風呂も湯船は、

棒付きのスポンジだから

左手だけでも洗えるし、

洗濯だって出来る

干すのはやめて

乾燥機にぶっ込む🤣


たたむのも、ゆっくりしたらいい



出来ない事を並べなくても


出来る事を探してやるだけだ😆❣️


今日も、


帳面仕事…頑張るぞ😆