先日…

さあやんさんのブログを読んで


なるほど…と思った事



いつも…


盆、正月、お彼岸…などに


ご先祖様にお供えする


お霊供のお椀などが、小さくて


まるでおままごとみたいやな…


と思っていた




ご飯は🍚ともかく


お味噌汁や、煮物などを入れる

器が小さくて


なんだかなぁ〜


と思っていた


さあやんさんのブログを読んで


なるほどぉ〜😆❣️


と思う事…お目々パチクリびっくり❣️


他の方のブログでも、


大きなお皿や、


お弁当箱🍱に詰めていたのを

見て


まるこも


ちょっとだけ真似した😆



まるこの…赤ちゃんにも…😊



使っていない

お弁当箱のおかず入れ


赤と黒があったから


蓋をのけて、煮物を入れた


今までは、小さな器だったから


溢れていたが


これなら深くて大きいから

ちょうどいいなぁ〜



お味噌汁を入れるお椀も

今までのは

小さかったから、

お豆腐を一欠片入れたら溢れていたが


ご飯🍚を入れる器で


古い器があったから


それに入れたら、いいやん😃❣️


ご先祖様も…怒らんやろな🤣

デザートにわらび餅も並べた🤣💦


ハートラブラブあしあとあしあとグリーンハートグリーンハーツあしあとあしあとイエローハートイエローハーツあしあとあしあと




息子からLINEがきた



返信しといた

ちょうど、月イチの


連休の店休日だからいいわぃ




息子の所も、


旅立ちの春やな…


桃がくる日に、

かぶらんでよかったかな💦😅


桃は、22日に来るという・・











雪をかぶって、

こしくれていた花々も

また復活して咲き出した😆❣️


春が来る❣️