今日は、まるこ地方の

三島神社の秋祭りです

仕事が済み、歩いて長女さんと行ってきました

相方は、朝から、
お神輿の先導の御触太鼓の運転手で
出動しています

神社で会いました

榊を、頂いたので、持って帰りました

{2BEF9A65-C1D1-409A-9302-8CC8FE738361:01}

ちょうど歩いて行く時に、

神社の下の川で、

お神輿が3台入り、エッサオッサして、


一人の男性が、御神竹の御幣を登って取りに上がっていました

{AB30CE24-CED8-498C-A23D-C1D085036BFD:01}

取れた瞬間に、ナイアガラの滝の花火が
点火されました

御幣を取った方です
{5B4CBDD3-3954-4757-B168-82781AB71C00:01}

亡くなったお父さん神主さんの跡を継いで

伊勢神宮から
帰って来られた息子さん神主さん、
ケーブルテレビのアナウンサーに
インタビューされてます
{878A3573-06FE-4F36-9727-FED0D2FCF08A:01}

後ろの巫女さんは
息子さん神主さんのお姉さんで、
神学を研究しているのですが、

お祭りやお正月には必ず帰ってきては、
お手伝いしています

我が家の長女さんと、同級生です
{38BB9AE7-A464-4225-93FE-77B442AC5D69:01}

お神輿も、無事に帰ってきて、

御霊を神社の奥に還す行事を

初めて見学しました

日頃のお礼を述べ、帰ってきました(^^)

帰ってから、長女さんが、お土産に買った

信州蕎麦を作ってくれて、

神社でもらったお餅を入れて食べました

{80107FAF-2244-4E0B-B4AC-D1A652D775AB:01}

今日もありがとうございました照れ

の一日でした