
今読んでいる本
に
いい事が書いてあった。
********
社会で生きていると、人間同士の、いろいろな摩擦が起こります。
相手を通して、自分の鏡(=魂)を磨いてピカピカ
にする事が、人が生まれてくる大きな目的のひとつなのです。
厄介な事に自分一人では、自分の鏡を磨くことはできません。
必ず擦り合わせて摩擦を生じさせる相手の鏡が必要なのです。
これが、夫婦であったり、親子、友人、同僚、その他色々だったりします。
無意識のまま、磨いていると、上手く磨けずに傷をつける場合もあります。
他人と摩擦が生じた時は、自分の鏡がピカピカ
になるための過程だと思う事です。
ある意味まだ磨き足りていないから摩擦が起こったのだと。
自分の心の鏡が光り出すと、すべての人が愛おしく感じられます。
多くの人々(人々の魂)と切磋琢磨して生きて行きましょう。みずからが光り出すようになります。。。。。*********
……昨日、相方に起こった出来事を思うと、当てはまる事柄です。。。。。
さっき相方が言いました。
夕べは、なんか腹が立ってムカムカしよったけど、
今朝起きて、俺も…怒る必要はないんよ…と思ったし、何でも相手の気持ちや、立場を考えたら、腹を立てる必要はないんよ。と思ったら、今朝は気持ち良く仕事に行けた。
うん
そうやね
相方を尊敬します。。。。。
昔の若い頃の相方だったら、いつまでも、機嫌悪かったと思う。。。。。
しかし、
この本
……トイレに置いてるんだけど、
相方トムさんは、読んだんかしら?^ロ^;



いい事が書いてあった。
********
社会で生きていると、人間同士の、いろいろな摩擦が起こります。
相手を通して、自分の鏡(=魂)を磨いてピカピカ

厄介な事に自分一人では、自分の鏡を磨くことはできません。
必ず擦り合わせて摩擦を生じさせる相手の鏡が必要なのです。
これが、夫婦であったり、親子、友人、同僚、その他色々だったりします。
無意識のまま、磨いていると、上手く磨けずに傷をつける場合もあります。
他人と摩擦が生じた時は、自分の鏡がピカピカ

ある意味まだ磨き足りていないから摩擦が起こったのだと。
自分の心の鏡が光り出すと、すべての人が愛おしく感じられます。
多くの人々(人々の魂)と切磋琢磨して生きて行きましょう。みずからが光り出すようになります。。。。。*********
……昨日、相方に起こった出来事を思うと、当てはまる事柄です。。。。。
さっき相方が言いました。
夕べは、なんか腹が立ってムカムカしよったけど、
今朝起きて、俺も…怒る必要はないんよ…と思ったし、何でも相手の気持ちや、立場を考えたら、腹を立てる必要はないんよ。と思ったら、今朝は気持ち良く仕事に行けた。
うん


相方を尊敬します。。。。。
昔の若い頃の相方だったら、いつまでも、機嫌悪かったと思う。。。。。
しかし、
この本

相方トムさんは、読んだんかしら?^ロ^;


