バタバタしていて、告知が十分できていないのですが、
外苑前のレシピブログキッチンさんで、
10月17日、木曜日、
午後1時~と午後7時~、
昆布の教室を開催します。
まずはともかく、
ほんとうにおいしい昆布水をみなさまに味わって頂きたい!!
産地別最高の昆布をご用意しています、
たぶん、レアな経験ができると思います。
味くらべだけでなく、
おいしい&簡単な副菜レシピ、
炊き込みごはんや、昆布水でしっかりコクのあるスープ、などなど、
しっかり食べて頂けるクラスです。
*************************
今回、この本をつくっていて、思うことがまた多々ありました。
中でもいちばん強く思ったのは、
おいしい、昆布、
おいしい昆布だしを、
とにかく、ひとりでも多くの人に味わってほしいと言うこと。
昆布でも、カツオ節をプラスした1番だしでも、
いつもいつも思うのですが、
ほんとうにおいしいものを味見して頂くのが
なによりも大事だよ~と。
適正な分量と、時間、それさえやってもらえたら、
誰にでもできます。
特に昆布は世界で一番簡単な、だしですよん。
よくお話するのですが、いままで、
家でだしをとる人が減っていることへの恐れ・・からか、
乾物屋さんも、お料理の先生も、
コーヒーフィルターでとったり、茶こしでとったり、
紙パックに入れたり、
いろいろ工夫されてきたと思います。
あえて、言いたいのです。
それがいけなかったんじゃないかな?と。
ショートカットは所詮ショートカット。
私が2年くらいだしの教室をやっていて思うのは、
ほんとうに、おいしいだしを知ることが、
だしを自分でも取ってみようかな、と思う、一番の近道だと言うこと。
しっかりした分量で、
1晩つけた昆布水はおいしいし、
その1リットルに40グラムのかつお節を入れてとっただしは、おいしい。
このおいしさを知ることがとても大事。
これを知ってから、はじめてショートカットができるようになるというもの。
次善、3善のものを、何回飲んでも、
出汁のファンにはならない、のです。
たまらなくおいしいから、だしをとる・・・ようにならない限り、
やっぱり、なにも変わらないし、
娘に伝えたいとも思わない・・ですよね?
私は自分に娘がいたら、
これだけは伝えたい、という だしへの強い思いがあって、
教室を始めました。
ときどき、周囲の、昆布が高いと言う声にくじけそうになって、、
分量を減らす?ことや、時短に、
妥協しそうになったりしていたのですが、
もう、そこも、ブレないことにしました。
ということで、(まったくもって不遜ですが)
世界でいちばん簡単だけど、
ものすごくおいしい、本当の昆布水を味見しにお越しください。
私の腕がいいんじゃなくて、
だれにでも同じものがだせます。
それを体験しにきて頂けたらな、と思います。