龍馬伝、おそるべし!福山くん効果とトルコライス | Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

Keep a journal @ 山脇りこ/Riko's Kitchen

日々の、食、衣、住、旅、好きなことをつづっています。

いましばらく、長崎の旅を。


やっと実家に帰り、まずは、うちのお墓参りへ。相方も。


寺町にある、晧台寺(こうたいじ)というのですが・・・。



まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪


いやはや・・・長崎へ帰って、いちばんびっくりしたのは、

どこもかしこも龍馬なこと。


龍馬って坂本龍馬様です。


わが故郷ながら、どんだけ便乗しますか??っていう感じです。


勝手に、龍馬が歩いた「龍馬通り」、

勝手に、龍馬が食べた「龍馬●●」、

うーん・・・ま、歩いたかもしれんけどねえ。


で、なんとこの!私が幼稚園も通った!わが庭のようなこのお寺までもが!!うひゃあー

晧台寺お前もかっ!!


なんでも、大河ドラマで、私も大好きな大泉洋ちゃんが演じた

近藤長次郎さんのお墓が、ここにあるそうであります。

切腹しましたね、ドラマで、泣けました。

※ちなみに切腹した万才町は、私が生まれ育ったとこのすぐ近くで、そっちもばっちり宣伝がっ!!


そして長次郎さんの墓石の字は、かの坂本龍馬が書いたとか。


で、しっかりその案内看板がお寺の入口に出ていました。


しかし、このお寺、墓地部分は急な山。


うちのお墓は幸いにも本堂近く、坂なし!(ほっ。)なのですが、

長次郎さんは、山のてっぺん近く・・急こう配に、ワイルドなTHE長崎の石段 顔に縦線


もちろん、やわな私たちは、拝みに行くのは断念しましたが、

観光客がぞくぞく来ているそうです。

いやはや・・汗だくでしょうね。



まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪


しかし、このお寺。

とっても厳しい曹洞宗の禅寺で、入口の仁王様も怖い、

九州の修行寺の拠点。


私は、子供のころ、座禅を毎週、本堂でやらされていました。

※そのせいで、O脚になったとおもうのよね~恨。


いいんだろうか?そんな・・・お墓の宣伝なんかして、軟弱な?


と思ったら、上野彦馬やら、ほかにもいろいろ、幕末の方々が眠られているようで、

なんと、お墓マップまで用意されていました!ぎゃふん。


おそるべし、龍馬伝?!

ちなみに、龍馬さまのお墓は、京都ですね。


生まれ育ったのは、言うまでもなく土佐。

高知県!


龍馬さまが、長崎で会社をやっていたとはいえ、(亀山社中)

ここまで便乗しまくるのは、

九州一のお調子者、長崎らしいといえば、らしいですが、

やっぱり、福山くん効果(長崎人)もあるのでしょうね~。


ちなみに、亀山社中、壊そうとしてたんですよ~いまじゃ、立派になって・・涙。

亀山社中近くにある龍馬像も、レプリカがいたるところに・・・・どうなんだ?!



で、気をとりなおして、これはさすがに龍馬が食べた・・というわけにはいかない、

トルコライスを、ランチに。


知ってますか???売り出し中の長崎B級ぐるめ!これです。



まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪


とんかつに、

ナポリタン(トマトソースのパスタでは絶対にない、ケチャップ炒め!)、

ピラフ(チャーハンの場合もあり)。


このお店のはこじゃれていて、サラダつきでした。

おいしかったです:http://r.tabelog.com/nagasaki/A4201/A420101/42000805/  


子供が好きなもの、1プレートにしました・・・的な。

たしか、本家本元だという店では、デミグラスソースではなく、

カレーがかかっていたような?


※カレーがかかると、もはや完璧ですね。


この場合の、ナポリタンは太めのニッポンのスパゲッテイで、


明らかにゆですぎている!ことが、おいしさのポイントです。


どうして、トルコなのかは、不明ですが、

これと、ミルクセーキが、長崎独特のものだということは、

30歳を過ぎてから知りました・・。

※全国にあると思っていた・・汗。


食後は、相方をわが母校(ただの県立高校)にご案内。


まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪


不審者(→私たち)も、中までずんずん自由に入れる、オープンな校風に感心しつつ・・。

制服も変わっていなくて、とっても懐かしかったです。


しかし、「自律」が目指すところの校風だったとは・・・、

知らんかった。


この言葉、大好きですが、

なかなか実践できません。自分を律する・・・自立より難しいよお。


まるきん食堂~ひと手間かけて、旬ごはん♪

夜は、この母校の時からの、大親友とごはんへ。


相方はじめての本気の卓袱料理。


さて、そもそも、長崎だけの珍しい文化(だと思う)

卓袱料理とはなにか?

明日こそは、まじめに書きます、笑。