ご覧いただきありがとうございます照れ

平日存在感のない夫と6歳・2歳の子供たちと暮らす30代兼業主婦のまるきです。

節約と投資を活用して、お金が貯まる・増える生活をしていますネザーランド・ドワーフ

合格 Instagramはこちら
合格 Twitterはこちら

フォローしてね…
 

 

 

こんにちは、まるきですオカメインコ

 

今回は私が家計管理をする要になっている

 

 

特別費

 

 

のお話をしたいと思いますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

我が家は、毎年1年分の特別費の予算を組んでいますビックリマーク音譜

 

 

私が家計管理を初めてから一番辛かったこと突然の出費で赤字になったこと。

 

 

 「予防接種があったから赤字!どうせ赤字だし、誤差誤差!」

 

 

と無駄遣いをしてしまうこともありました滝汗

 

 

そのため、我が家では予想できる出費は特別費で予算決めをしています目

 

 

予算内に収まらないこともありますが、1年生活するだけでお金掛かるなぁ…びっくり

 

 

と気持ちが引き締まりますグッ

 

 

特別費の貯め方は

 

 

☑月々の家計管理で貯金に回す部分から一部貯める

上矢印で足りない時はボーナスから補填する 

 

 

この方法でやっています。

 

 

王道の家計管理ではボーナスは全額貯金!!

 

 

が目標額への近道だと思いますが、月々の振り分けで足りない分は一部特別費にしちゃいま

あせるあせる

 

 

特別費は、ある程度貯めたら家に置いておくのが怖いので、住信SBIネット銀行の目的別口座に入金していますウインク

 

 

家計を整えたい方は、予算を決めるまではしなくても

 

 

「1年でどんなイベントがあるのか?」

 

 

を全体的に見られる一覧表を作っておくと、節約する月とお金を使う月が分かりやすいのでオススメですチュー

 

 

具体的な貯め方はまた今度秘密

 

 

\読者登録してね!/

フォローしてね!

 

 

 

 \Instagramでも投稿してるよ/