脳梗塞からの完全復活を目指す、“ウォーキング&筋トレ大好き人間”のマルちゃんです♫
えぇ〜‼️茶碗蒸しの中にうどん⁉️此れは一体、何やねんf^_^;???


でも、この見慣れない料理…

実は正式名称を「小田巻(おだまき)蒸し」と言って、立派?に存在する料理です。


しかもしかも…

発祥は大阪の船場だと云うのですから、二重の驚き❗️日本って…ある意味、広いねf^_^;(笑)




アナタは「小田巻蒸し」を知っているか? 〜三重県は賢島地区で知った、大阪は船場発祥の茶碗蒸し〜


昨夜は真珠セミナー仲間の懇親会が三重県は賢島地区で有りましたので、参加しました。


会場は、近鉄鵜方(うがた)駅近くの日本料理店「銀鱗(ぎんりん)」さん。



先ずは先付け。


続きましては刺身四種盛り。



ブリとカマスの焼き物に、ママカリとホタテの辛子味噌和え。


天婦羅にご飯、そしてフルーツと結構な品数で満足いたしました(^ω^)♫



ただね…

どうしても腑に落ちなかったのが、この料理。
何で茶碗蒸しにうどんが入ってんねん⁉️此れはおかしいやろf^_^;❗️

余りにも納得出来ない私は、お店の方に…


私:「スミマセン、この茶碗蒸しはお店の創作料理ですか?」


店:「は?創作料理?此れは小田巻蒸し言うて、コチラじゃ当たり前に食べとりますがな」


セミナー仲間で、この地区出身ののジュエリーデザイナー(女性)も…

「小田巻蒸しは昔から普通に食べてますよ」


えぇ〜❗️普通に食べてる⁉️


そんな訳で、私も食べてみることに…
まぁ普通に食べれるし、普通に美味い。

でも、余りにも不思議?な料理だったので早速ググりましたよ(笑)


そしたら…


…何と発祥は、大阪の船場‼️しかもハレの日に食していたそうですから、何ともめでたい料理やないですかd(^_^o)‼️


しかしながら…

難波(ナニワ)発祥の味を、遠き三重で識るとは…


ニッポンって広いね(笑)!



因みに店に飾られていた、あいだみつをの詩。
…深いね(^ω^)。




【昨日のウォーキング&ジョギング歩数】
消費カロリー:1,142。
※38日連続で、1日30,000歩達成‼️40日連続達成まで、アト2日‼️



【昨日の筋トレ】
※昨日は休筋トレ日でした。




【昨日のカロリー計算】
・基礎代謝カロリー:2,000
・運動代謝カロリー:1,142

・食事摂取カロリー:3,000


◎代謝貯金カロリー:       142カロリー




【昨日の血圧】




…ちなみに…

今日から3泊4日の工程でバンコクですが、彼の地でも歩くで〜d(^_^o)❗️※ホテルの通路を…ネ(笑)。迷子になったらイヤやしf^_^;(笑)
それにバンコクのホテルにはジムも付いてるし、筋トレもやるで〜( ̄▽ ̄)♫



毎日毎日コツコツと(^ω^)♫





最後までお読みくださいまして、ありがとうございました(^人^)