職場近くにダイソーがあるので、残業中に小腹がすいた時のためにお菓子など買いに行ったりする。



3個100円のスニッカーズ、4個100円のセコイヤチョコレート、4個100円のブラックサンダー、30本300円のうまい棒など。。。ユニマットのコーヒーの横に置いといたら皆んな喜んで食べてくれるんで、1人1個計算で18個以上は買うようにしている。


セルフレジにこういった商品をたくさん持って行った時、

例えば、セルフレジなのでブラックサンダー1箱なら同じのを20個スキャンしないといけない。
面倒臭いながら、トリガー引いた回数数えながらスキャンしていたら、『こういうのは店員がやりますから。』と、途中迄スキャンしているのに、いきなり会計中の画面を消し、店員モードに切り替えてスキャナーを奪う店員。
その時の気分の悪かった印象があるので、セルフレジ担当っぽい店員に「手伝ってくれる?」って云うと、「セルフでやってください。」と突き放され。
その次はセルフでやって良いんやと、普通にセルフレジで手続きし始めると、スキャナー通したのをカゴに戻して、私の買い物カゴ持って、わざわざ有人レジを開けて「こういうのは店員がやりますから。」と言う店員。

(写真は拾い画で消費税が5%の頃のものです)

また別の日には、店員が「こちらどうぞ」とセルフレジへ誘導されたので、「うまい棒30本入り」は100円商品×3でカウントするから、正しく3とカウントしてお支払い完了。店を出ようとしたところ、「こちらヘどうぞ」と誘導した店員が追っかけて来て。「そのうまい棒300円商品ですけど!(かなりつっけんど)」と言う。普通、レジに誘導する時に「3個でカウントしてください」とか正しいレジ誘導しなかった上に、後出しで私に容疑の眼を向けられたかのような印象。
私は感情を殺して「大丈夫ですよ」とレシートを差し出したけど、それを見もせずに「3回ピッてしないと○□△」レジ終わってるのにレジの通しかたの説教を始めるもんだから、思わず「失敬な。」と、一言出ちゃいました。

っていうか、
○セルフレジ会計のスキャン中にいきなり画面消す。
○前回に画面消されたから、手伝ってと言えば自分でやれ。
○セルフレジ会計のスキャン中に途中で止められ有人レジへ移動されられる。
○見てたのに「300円商品ですけど!」って会計終わってから容疑を向けた上に説教して来る。

普通に若い子たちが喜ぶから、たくさん買い物したいだけなのに、なんか嫌な思いをする。なんか、私は悪い事してるんかな?って思っちゃう。