ヲイラは今のところ、ドリフトやらないけど、カローラレビン(藤原豆腐店ハチロク)が、GT-Rと並走してて、LEVINの方が大きく感じるとかあり得へんと思ってました。

ラジコンって、悲しいかな、ホイールベースとドレッドに縛られた中でボディを載っけるという縛られた世界の中のモノだと思ってました。

その常識をちょっとだけ覆したのが、タミヤのMシャーシでボディによってホイールベースが3種存在すると思ってました。

それを更に進めたのが。。。

カケイ夫妻=Addiction。

実車を3Dスキャナーかけて計測したデータでボディを作っちゃう。

リアルなスケールモデルとしてのラジコンボディ。

実車と同じサイズ感のモノが走ってるって。たまらんでしょ?

(ヲイラはエアロなしの素のボディが好き。ボディの好みの方向性が違うのが残念。。。)

シャーシはヨコモさんのYD-2をコンバートして作る。ホイールベースはAddictionで出してるコンバージョンキットで合わせる。トレッドはドリフトならでは。自分の好きな脚を組み合わせて作ってねの世界。なので、リアルなスケールをラジコンで再現するのはハードルが高いけど。。。

『スケール感バッチリ』なラジコンカーに興味が有るなら、カケチャンのブログをフォローしてチェックしたってください。