起業をデザインで

サポート♥

アトリエハレマレ

『 糸石 晴稀 』
(いといし はるき)

image

糸石晴稀プロフィール

  

      

 

気になってたアレ、
やめたら超~気持ち良かった♪

 

突然ですが、

私、アメ〇ン

使うのをやめました。

 

 

 

アメ〇ンとは

認知活動をサポートしてくれる

とっても便利なツールなのですが

最近、このツールを使うことに違和感を覚え

それならやめよう!

と決心しました。

 

 

 

やめた今、そんなに困ってない笑

むしろ清々しい気持ちの私がいます。

 

(もちろん毎日の「いいね:300」「フォロー:200」

は続けてますよ♡)

 

 

 

こういったツールを使うことには賛否両論あって

推奨派の起業家さんもいれば

反対派の起業家さん

中立的な立場の起業家さんもいます。

 

 

 

私はこういったツールを使っている方を

否定するつもりは全くありません。

 

 

 

時短に繋がって

本来の自分のすべき仕事に時間をかけられる

というメリットももちろんあります。

私も今までたくさん助けられてきました。

 

 

 

でも、

私には合わなかった。

私の起業理念には合わなかった。

 

 

 

 

自動でいいねやフォローをしてくれるので

「いいねしてくれて、ありがとうございます😊」

「私の拙いブログをフォローしてくださってありがとうございます🥰」

などのメッセージをいただくことがあり

そんな時、心は罪悪感でいっぱいになり

とても苦しかったショボーン

 

 

image

 

 

今、ブログひとつひとつに「いいね」をしたり

「フォロー」して感じていること

それは、ごくごく当たり前のことなんですが

ブログの向こう側に人がいるキラキラ

ということ。

 

 

 

お恥ずかしい話しですが

突っ走っていたときは

こんな大事なことがすっぽり抜け落ちていたネガティブ

 

 

 

 

子育てで悩んでいる新米ママさん

つわりでつらい妊婦さん

旦那さんと上手くいってない主婦の方

病気で苦しんでいる人

推し活にはまってる人

仕事のストレスが半端ない会社員さん

趣味を満喫している人

 

 

 

そのブログのひとつひとつに人を感じられるし

その方の強い思いや愛を感じます。

ブログってすごいなぁキラキラって

改めてブログの素晴らしさを知るのです。

 

image

 

 

私のブログは起業家ブログなので

「いいね」や「フォロー」は

ほぼ認知活動のためです。

 

 

 

 

認知活動のためと言ってしまうと

ひんや~り

とてつもなく寂しい感じですが…タラー

 

 

 

私は、私が助けたい!!と思っている人に

自分のブログを届けるため

熱い気持ち炎でこの認知活度をやっています。

私が助けたい人に私のブログを届けるには

これを地道にやっていく他ありません。

 

 

 

 

立ち止まって起業の意味を

根本から考えている今は

まだ真っ白い霧の中で手探り状態で歩いているようですが

そんな霧の中で、

ぼんやりとアウトラインのようなものが見えてきました。

 

 

 

そこで改めて今回の認知活動の意味だったり

起業で私は何を成し遂げたいのか?

何が私にできるのか?

そんなことを自分の心に丁寧に聞きながら

イチから考え直し、腹落ちさせているところです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(公式LINE登録特典の

「優しすぎるCanvaの使い方」も

お受け取りください♡

 

❤︎公式LINE登録特典❤︎ 

 

起業には必須と言っていい

♥Canva♥

Canvaの登録方法から

アメブロヘッダーの作り方

↑PC操作編・スマホ操作編あり飛び出すハート

 

そして、なんとなんと!

zoom背景の作り方~設置方法まで

↑こちら大大大好評です♡

 

プレゼントはこちらから

下矢印公式LINE登録後「プレゼント」とメッセージください♪

image

Canvaを初めて使う人でも

これを見れば、Canvaが使えるようになる!

そんなテキストです♡

 

 

 

♥公式LINEプレゼントのご感想♥