”ゲームをする子供を怒鳴るバカな親” | まるいたまき ブログ

まるいたまき ブログ

癌を寛解するための日常

8月17日(土)
さとうみつろうさんと船越康弘先生の
大人の社会勉強会 
令和塾が大阪で開催されます!!


丸井珠喜です。


 

大人の社会勉強会

★第4回令和塾★

『育てない子育て』

講師:船越康弘先生(自然食料理人)

日時:令和元年8月17日(土)

場所:エルおおさか

 



一部みつろうさんのブログ文章抜粋しました。




子育てがテーマですが、「子供」と言っても

実際の自分の子供の事を指すのではなく、

 

大人である自分自身の子供時代の「子供」を意味します。



「インナーチャイルド」という言葉がありますが、

 

「子供」とは自分自身が幼い頃に消化できなかった様々な欲求を、

 

「課題」として引っ下げて目の前に現れている現象のことです。




だから、自身の子供も、地域の子供も、あなた自身の「子供時代」そのものです。

そしてそんな「子供」に対して出来るのは「教育」ではなく「許容」だけ。

教育とは、「○○はダメだよ!」の事であり、否定を押し付ける行為。

 

自分自身の幼少期に「否定された事」を、許容してもらうためにせっかく目の前に現れている「子供」に対して、

 

私たちが出来ることは「許して」「信じる」ことだけです。




以上

さとうみつろうさんのブログ抜粋終わり。









ホンマにそうですよね。


ただ それ「許して」「信じる」ことが出来ないから辛いんです。



そんな時には

あなたの完了していない想いが

心の中に傷として

残っているのかもしれません。




そんな時には

お話し聴かせてください。







京都よりたまちゃんこと 丸井珠喜




安心 安全 守秘義務をまもり

自分や周りの人を否定しない

心理療法にて感じきるカウンセリング
あなたの心に寄り添い 
癒し巣立ちへ導きます





たまのつぶやき

親でも

色々で

子供のまま

の大人も

いる

子供も

大変

親も

大変では

ホンマに

大変

笑笑

(*´-`)