さて、ついに今月に入りましたが・・・

 


走行距離は58.6km
今回はこの冬場はイルミネーションで有名なあしかがフラワーパークに行ってみよう!

もう7年前くらいから日本一だのなんだのって騒がれてますね。

 

イルミネーションじゃなければもちろん私が生まれる前から有名な場所ではあるんだろうけど・・・

行ったことないよな、ってことで思い立ったわけで。

 

そうそう、イルミネーションで有名になってから駅ができたのは聞いてたけど・・・。

うわぁ・・・ほぼ無人駅。

階段だけ頑張ってる感がすごいなw

 

さて、フラワーパーク来てみたけど、どうするよ?

2月なんて何が咲いてるの?何か咲いてるの!?

フラワーパーク、ネットで調べてみると、

昼間は季節によって、入場料が変わるのね。

今は最安値500円!

夜はもちろん昼間の最高額と同じ1200円。

完全入れ替え制らしいね。

まぁ行ってみるか正門・・・。

 

お・・・オープン前からちょっとだけ人がいるな・・・

まじか・・・じゃぁ入ってみるかw

 

入口前に咲き誇る花々・・・さすがフラワーパークだな。

目の前には入りぐちすぐの売店コーナー。

1つ前の写真からわかるとおり、チケットコーナーは外にもあるんだけど、

これは夜入場の場合に使用するらしい。

どうも昼間は土産物等買うなど売店コーナーには入場券が不要だけど、

夜は売店コーナーに入るのさえ入場券が必要とな。

 

てなわけで昼間なので売店コーナーの最奥のカウンターでチケット購入していざフラパ!


出迎えるのはハート型に敷き詰められた花々に囲まれた葉っぱのない木( ^ω^)・・・

 

ぞくりとするなぁ・・・ふふふ。

入場してすぐわかったよ。

もうフラワータイムはここで終了だw

 

さぁまず目に入ってくるのはフラワーステージ。

おいおい、蔦しか見えないぜ?

あ、花あった!これあれだよね?光るやつでしょ!


いいね。妄想のイルミネーション


あー大量にLED使われてそうだ。

 

とあの会場前の人だかりに騙されたことを実感しながらもオリジナルショップが目に入ってきたが、何かがおかしい・・・。

( ^ω^)・・・あ、はい。

この季節、昼間の客に用ないですもんね。

オープンしないんですね?わかります。

 

マロニエの食事どころも閉鎖したまま。

いいんだよ。わかってる。

 

さてさて、裏のむらさき藤棚はどうかしら・・・。

( ^ω^)・・・このそりってイルミ季節外はどうしてるんだろ?

イルミ感がすごい。目をつぶればイメージが沸くなぁ…。

奥の藤棚も夜はいい背景になるんだろうなぁ・・・

( ^ω^)・・・?


あ、昼間は入場禁止なんですね。
まぁ入場料も違いますしね。

 


あーわかる。

これ、光るわ。光ったら綺麗なのもわかる。

てか、すげぇ細かいよな・・・大変だったろう・・・

ある意味イルミネーション中は綺麗なことに注目してしまうが、

昼間に見るとスタッフさんの頑張りに意識が行きます。

これはこれである意味面白いと思う。

あ、でも次の大藤とかは一応、光ってなくても結構いい感じよ

もちろん、光ったほうがいいのはわかるけど、

太陽光による反射で淡い花な感じに見える

 

はい、こんな感じで中に入ったらあまり花をみることはなかったっすね。

 

あと、こうやって歩いてて気づいたんだよね。

スタッフ以外の人の気配がないことを…。

誰ともすれ違いどころか視界に入った記憶がねぇ…。

 

あれ?入口で開場前から並んでた人はいずこへ!?

みんな土産買いに来ただけなのか!?
 

途中の売店はすべて閉まったままなので、入口前に戻ってくると

ほとんどの売店は閉まったままだが、一番入口側の売店だけは開いていた。

 

うむ、物を食べるのも思い出だろう。

藤ソフト、いただきました。

値段はテーマパーク価格でちょっと高めかな?と思ったが、

ずっしりと結構重い。意外とコスパ悪くないかも?

 

うむ、ラベンダーのいい香り。

・・・あれ?藤だったよな?色味は似てるけど違う花だよね?

まぁいいか。うまい、うまい。

 

さてさて、なんだかんだもう昼も近づいてきたが、

まぁ今日の土産と昼飯は調べてきたんだよな。

 

 

大麦工房ロアさんの工場直売店内にある

大麦亭さんで昼飯を食って、ついでに大麦ダクワーズの訳あり品でも仕入れてこようと・・・

あれ?大麦亭さんが見当たらない。

売店と違う場所にあるのかな?いや、背景的に同じ場所に見えるんだが・・・

うーん?

 

【コロナ禍で2月5日から営業再開】

 

( ^ω^)・・・あ。明日からね…

へぇ・・・そうなんだorz

 

一応、大麦茶を無料で飲めて席は座り放題だけどね!

 

ダクワーズを適当に仕入れて、大麦茶を一杯飲みながら昼飯の候補を検索、検索ぅ!

 

( ^ω^)・・・うーん。実は事前に調べてたときにピンとくる場所がなかったんだよなぁ・・・・

 


ここは気になったが、ビュッフェだって書いてあったんだよな。

野菜も取れてヘルシーそうではあるんだが、結局食べ過ぎそうなのであきらめた気がする。


でも今調べると、神奈川と見間違えてたりしなかったか心配だな。

次の機会があったら食いすぎる覚悟で行ってみるか・・・。


仕方ない・・・グーグルマップさんから探すのは諦めて、自分に問いかけてみよう。

何が食いたいんだ?

ほら、行ってごらん。

さぁ・・・。

 

ハンバーガー・・・かな。

 

と軽く調べてみると、以下2店舗が見つかった。

 

 

 

ふむ。どっちもよさげだな・・・

と後者を調べてると、Twitterで移動販売車の場所と営業時間を告知してるんだが、

やってそうなのはわかった。

前者は次の機会があれば食えるだろうと自分を納得させ、移動販売車に決定した。

 

この日はビックカメラ前でオープンしてた。

まぁ買って近くの公園でいただきます!

もぐもぐ。

うん、まぁうまいね。

口コミほど褒めちぎる何かは感じないですが、

まぁ高額系ハンバーガーっぽい味で、美味しくいただきました。

 

とりあえず今日はこの辺で。