スウェーデンより

こんにちは

 

「今日も元気だ、外は”−13℃”富士山富士山富士山気づき

「カラダも凍る雪の結晶

 

 

よーちゃんです!

 

 

 

 

2024年になりました

 

遠くからではありますが、

 

震災に遭われました皆様の一早い復興をお祈りしていますおやすみ

 

 

今日は、

 

僕の話をさせてください。。。

 

 

私たちは、東日本大震災を経験しました

 

僕は、山形出身で、仙台に長く住んでおりましたので

 

家族と友人たちが地震の被害に遭いました

 

僕は2011年当時、千葉の海岸沿いに住んでいました。

 

数日間の停電と通信手段の断絶によって

 

不安と恐怖の中に数日間を過ごしましたガーン

 

車のカーナビで一瞬だけ見えた震災のニュースでは

 

信じられないような光景が映し出されておりましたガーン

 

「嘘でしょ???」

 

 

数日後、なんとか電話が繋がった時に

 

山形に住んでいる家族と連絡が取れて

 

ほっとしたのを覚えています。

 

 

そこから

 

東北は復興しました気づき

 

もちろん

 

震災前のような状況に戻ることはありません

 

しかし

 

東北の人たちは、前に進んでいます日本国旗

 

 

そして

 

世界は、

 

2019年からのパンデミックを

 

経験しましたガーン

 

 

僕は、その渦中にいました

 

毎日、毎日、ウイルスと戦い

 

亡くなっていく人たちに

 

微力ながらサポートをさせていただきましたもやもや

 

”なすすべなし”と

 

毎日、毎日思いましたもやもや

 

何に怒りをぶつけて良いのか???

 

何を恨んだら良いのか???

 

どうしていいのか???

 

まったく分からない日々が数年間続きましたもやもや

 

 

それでも

 

僕らは

 

生きています晴れ

 

生きている僕たちは

 

その経験から学習して

 

前に進むことができます日本国旗

 

 

人それぞれ

 

経験したことも

 

そこから学びとることも

 

前に進み方も

 

100人いれば100通りあります

 

全く同じことを経験している人は

 

誰一人いません!!

 

 

これは

 

とっても大切なことだと僕は考えています

 

100人いたら100通りの経験と人生があります

 

誰一人、同じ人生を生きている人はいません気づき

 

 

全員違う現在を生きています気づき

 

 

では、そこから何を考えるか???

 

僕は、

 

”まずは自分に集中すること”

 

そして

 

そこから前に進むこと気づき

 

前に進めない時は

 

しっかりそこに止まって

 

しっかり休息を取る必要もあります気づき

 

休息を取ったら

 

そこから前に進みましょう

 

行動しましょう気づき

 

小さな一歩でかまいません!

 

家の掃除、洗濯おやすみ

 

目の前にあるものに感謝するおやすみ

 

今日食べれるものに感謝するおやすみ

 

 

そのようなことでOK気づき

 

小さな一歩を踏み出しましょうゾウダッシュ

 

 

僕は

 

今年からYouTubeを始めますクローバー

 

どんなことになるのか?わかりませんが

 

まずは、一歩踏み出します気づき

 

 

もしも、興味のある方は

 

みてみてくださいクローバー

 

 

今回のブログの内容と

 

YouTubeの内容は、全く関係がありませんが

 

これまで僕が経験してきたことを

 

動画にして発信していければと

 

考えております気づき

 

 

2024年もよろしくお願いいたします。