人を癒したり元気にしたりする施術する人の方が疲れていたりする

 

リハビリの仕事をしていた時に感じていた

 

自分の調子がいい時と不調な時とで仕事の効率や患者さんのリハビリの進行状況が変わっていた

 

 

自分自身が調子をよくしておくことが大事と知った

 

 

 

人を元気にしたり、癒したり、治す仕事だからこそ

施術者が心身ともに元気でないといけない

 

 

もちろん、人だから調子が良かったり悪かったりする

とはいえ、

調子を上げていくことの努力はプロとして必要と感じる

 

 

だから、

私は自分の心身を本来の状態に戻すようにしてきた

 

 

自分の心身が本来の力を発揮できるようにすることってとても大事

そして、自分の内側からエネルギーが湧いてくるし、休むサインも見逃さずにいられる

 

 

本来の自分に戻ることで、人を癒すこと、元気にすること、治すことがスムーズに行える

 

人って、自分のことを後回しにする癖がある

人のことも大事だけど、自分の心身を元気にすることも大事

 

疲れや疲労が溜まっていくことで本来の自分から遠ざかってしまう

少しでも本来の自分でいること、戻すようにすることでよりパフォーマンスも上がるし

仕事だけでなく家族や周りの人との関係もよくなる

 

 

 

こんな方はまず心身を癒し、元気にする努力をしよう!!

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

家族との関係が悪い

手伝って欲しい時に誰も手伝ってくれない

嫌な出来事が多い

いつも忙しくて自分の時間が取れない

気持ちが焦っていたり、不安がある

 

 

 

 

 

 

ホームページ