昨日は 先日参加した マルシェで

メンバーに参加する事になった

作家さんグループの方に 誘って頂いて

モルタルを 初体験して来ました🎶




一緒に行った方は レジンの作家さん

お皿やコースターなどをタイルで作る

作家さん 美術学校の学生さんと

タニラーでは無い面々 ٩(*´︶`*)۶


この4つの中から 選んで受けられました

(画像おかりしました)


まるはトランクを選択

ベースの枠は 作ってあって 下地剤を

ぬってモルタルをのせて行く所から

スタートです🙂

↑↑↑

白いモルタル 水で溶いて使いました


皆さん手先が 器用で 丁寧な方達

なので いい加減なJUNKまるとは

大違い( ̄▽ ̄;)

面がツルツルになるまで 綺麗に

仕上げておられました💦


モルタルを天日干しとドライヤーで

乾かすあいだに 持参したお昼ご飯


色づけは 好きな色をチョイス🎶

皮の古ぼけた 雰囲気にしたかった

ので エイジングを意識しなが

塗って行きました💕

リメ缶などはザラザラやボコボコを

足す作業ですが どちらかと言うと

今回は 引き算のエイジングを

教えて頂いたかな(*ˊ˘ˋ*)


モルタルの塗り方が雑だったので

先生のチェックが入りましたが 

色づけはまるのやり方を観察して

おられました(〃艸〃)

でも 自己流にしないでもっと先生の

手法を盗むべきだったなぁ〜

まるの受講風景


他の方の作品

学生さん



タイル作家さんの作品
めちゃ細かい所まで丁寧✨✨



レジン作家さんの作品

魔界本らしくて 帰宅後に

家にある 魔界書をデコパージュ

するそうです Σ(・Д・;)すげぇー!

タニラーじゃ無いからこその

発想 刺激貰いました⚡️


仕上げ剤を塗って完成❣️

お庭の多肉を 水苔に寄せる所まで

させて頂けます(´˘`*)

お庭で撮影🎶


斬新 ピック付

多肉の寄せ方は 指導無しの

フリースタイルです😆


サイズが思ってたのより大きくて

見栄えする物が出来ました✌️


まるは 多肉足りなかったので

半分だけ

寄せて 続きは家で (´˘`*)

ちゃんと 寄せ植えしたら

お披露目しますね♪(❁´ω`❁)


ご自宅の壁面にもモルタルで 素敵な

ペイントが施され DIYで色んな装飾も

されて圧巻でしたが

撮り 忘れました💦   残念‼️


先日 のマルシェでの 多肉普及活動:

モルタル作品に可愛い多肉を

入れたいと 多肉に興味を持たれたので

ひとまず 成功したかな😆


御一緒した皆さんと 無理ない程度に

マルシェ参加して 行こうかなと

思っています٩(*´︶`*)۶


✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


☆ 今日の チラ見せ ☆

チラみせって昨日ブログの最後に 

ラハイナのお土産寄せ植えしたの

お見せしたので この方式でしばらく

お披露目しますね🎶


はるるさんのリメ缶にkonatsuちゃん

からの ルテオヴェリテ💕

根付いたら カットして 色々な場所に

植えてみようかな🎶


それでは皆さんに とって素敵な1日に

なりますような    (^_^*)