日本の学校保育園編 | セラピスト〇のハワイで夢を育て中

セラピスト〇のハワイで夢を育て中

ハワイの老舗サロンを11年間オーナー兼セラピストとして勤め、アロマ調香デザイナーとして、香りの楽しさをみなさんにお届けするお仕事をしています。
そんなアロマセラピストの日常プライベートをつづっていますので、
のんびりとお付き合いくださいませ!

コロナ直前に、◯娘を日本の保育園に入れたことがあるんだけど、今回◯息子を入れた保育園は、そことは違うところ。


ここら辺で、ちょっと評判が良いと言うか、都会からもぜひこの保育園に子供を入れたいと言って、短期で来る子がいるらしい。


何が良いかと言うと、ひたすら自然と触れ合って遊ぶ爆笑


◯も、普段ハワイのプリスクールでは、ホントにちゃんとABCとか勉強してるのかな?とか、自分の名前くらい書けるようになってよとか思っちゃうんだけど、夏休みは徹底的に遊んでくださいルンルン


昨日はいちご狩りにバスで行って、一日中遊んできた。


園の中でも草木染めをしたり、どんぐりや松ぼっくりでクラフトをしたり、基本何をやっても良くて自由。


先生の事も、先生と言わずにみんなニックネームがある。


今日は、年中さんと年長さんが姉妹校へ行って(片道1時間半ほどかかる)、筍掘りをしたらしい。


お留守番の◯息子達、年少さん組(普段はクラスは分かれてなくて、みんな一緒に遊んでる)は、大きい子に邪魔されずに遊べたらしい。


ここの園に、◯息子を入れてみて、あらためて入れてよかったと心から思う。


◯は、完全にこう言った自由な教育方針って言う訳ではないから、夏休みだけ体験できるのはまさに両方体験できて(と言っても、普段別にお受験校でもなければ、めっちゃ勉強してるわけでもないんだけどアセアセ)、とにかくラッキーだと思う。


都会の人達は、お金を払って自然体験プログラムに子供を入れるよね。


毎日が自然体験チュー




同じくハワイから夏休みに帰省している子達のSNSを見ると、キッザニアに行ったり、ユニバに行ったりと、楽しんでいる様子だけど、◯はこれをやらせたかったから、とっても満足照れ


子供達もすごく楽しんでるし、やっと時差ボケもなおりつつ(おっせーよ笑い泣き)、生活のリズムもできてきたから、◯も少しずつ仕事したり自分の夏休みも楽しもうっとキラキラ