ひなまつりでの日能研全国テスト真顔のときの父母会の内容、わりと良かったですひらめき

 

多分、めちゃくちゃ基本的なことばかりちょっと不満

 

でもね、普通に生活してて、中受の教科書みたいな話を聞くことってないんです…

 

それを無料で(個人情報は渡してるけど)、ゼロから教えてくれるニコニコ

 

それが日能研父母会気づき

 

全国統一テストのときのzoomや校舎での父母会は、わりとあっさりめだった印象ダッシュ

 

対策授業もかなりあっさりアセアセ

 

四谷大塚は校舎がちょい遠いので通うことはないけどあしあと

 

他はわからないけど、日能研はちゃんと生徒に愛情あるんだろーなーって雰囲気があるルンルン

 

あと、スタッフが多い気がしてる電球

 

手厚かったり、子どもが話しかけやすい環境なのは良い印象OK

 

でもね、そもそも、日能研は私学推しなんだよねーもやもや

 

多分ここはずっとこれからも、公立中高一貫コースとかはできなさそうな気がするけど…どーなんだろううーん

 

コースがあれば嬉しいんだけどなーほっこり


そして飛び出すハート

今日はチャレンジタッチ新学年のスタートですねニコニコ


ほのちゃん、さっそく小3の国語に取り組んでいましたニコニコ


理科と社会は初めてだから標準コースにするんだってにっこり


英語も月2回??取り組みがあるみたい音符


新しい環境だから、マイペースに、楽しく流れ星進めていけたらいいなひらめき


3月末はチャレンジタッチ年払い(と今年度もつけたタブレット補償代)で5万円オーバーが飛んでいきます札束札束札束不安不安不安


おそるべし、教育費…真顔

 進研ゼミ 小学講座