枚岡神社〜神津嶽本宮 | 日々のさまよい

日々のさまよい

昔や今のさまよいなどなど。

2014年3月26日(Facebookより転載)



先の2月1日に、河内国一之宮である枚岡神社へお参りに伺いました。
この日は、年に一度の例大祭にあたり、それに先だって久しぶりに神津嶽本宮へと登拝しました。

本宮の坐す生駒山西麓の神津嶽(かみつだけ)は標高310mほど、枚岡神社創祀の地と伝えられています。
ここに一大磐境を築き、天児屋根命・比売御神を祀って国の平定が祈られたそうです。

実はこの際、枚岡神社にご縁ある件で願い事を携え参拝させて頂いたのですが、後日、まさにこの参拝当日にその望みの潰えていたことが分かりました。

何とも残念ながら遅きに失したのか、あるいは、せめて私たちの気持ちだけは汲んで頂けたのか分かりませんけれど、下山して例祭に脇から参列させて頂いた後に社務所で頂いたお守りは、それをお渡しするつもりだった方のお手元へ届かないままとなりました。




朝一番に枚岡神社へ参拝をしてから登拝している途中、枚岡山展望台でしばし休憩。
明けゆく大阪平野を望みながら、眠気と寒さと登坂の疲れでボー然とするサチエ。




気を取り直し、勇躍、林の中を神津嶽へと向かうサチエ。




神津嶽本宮の鳥居。




枚岡神社創祀之地碑。
碑文には「此処は枚岡神社創祀の地なり その昔 神武天皇御東征の砌浪速から大和に進み給はむとす その時 天種子命 勅命を奉じ生駒山西方の霊地神津嶽の頂上に一大磐境を設け 国土平定祈願のため天児屋根大神 比売大神の二神を奉祀す ときに神武天皇即位紀元前三年即ち枚岡神社の起源なり その後孝徳天皇白雉元年神津嶽の霊地より現在地に社殿を造り奉遷す」とあります。




本宮のお社を前に、何か見えるのかボー然とするサチエ。




全て石造りのお社全景。




原始的な注連縄だけの鳥居下で、後から来るサチエを待つ。




枚岡梅林から神津嶽へと到る参道は、大阪府営枚岡公園のハイキングルートでもあります。




下山の最後、枚岡梅林の上空にたなびく雲。




~いつも応援ありがとうございます~