今日は雛祭り。

 

 

 

友人に誘っていただき、横手市にある神明社で雛祭りイベントに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

神明社では今年初めて、10名の女性神官による雛祭りご神事が開催されました。

 

 

県内各地からお集まりくださった女性の神主さんが、

ご祈祷したり、巫女舞、雅楽があったりと、

厳かな中にもとても優美な時間が過ぎていきました。

 

 

 

 

私がお手伝いさせていただいたのは、呈茶の裏方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

驚いたのは、女性神官の方たちの振る舞いが茶道の立ち振る舞いと

とても類似していて、茶道の原点ではないかと思ったことでした。

 

 

 

 

 

厳かな中で、笛や太鼓、笙が拝殿の中に響きわたり、

背筋がピンと伸びるような身の引き締まる感があって素晴らしいひとときでした。

 

 

 

 

 

社務所の方には沢山のお雛様が飾られており、

そちらの方も素晴らしかったです。

 

 

 

 

 

神明社様のお話では、5月4日の夕方からは祭典があるそうで、

毎年違う演目で舞や雅楽が奉納されるそうです。

そちらにも是非お越しくださいとのこと。

素晴らしい衣装をまとった巫女舞が見られるそうですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きぬばあちゃんの不思議な陶器はこちらから

 

 

大好評 熟睡あいますく  オーガニックコットン素材・両面使用できます