しかし、昨日の夜は驚いた。
もう退院だというのに、この期に及んで大出血🩸
口からの出血は、それほどでなくても大量に見えるとはいうものの、吐き出しても吐き出しても、次から次へと湧き出してくる感じは、内心、焦る💦
ガーゼのおかげで止血成功😮‍💨

さて、今夜は眠れるかな、、、。
と思いきや、トイレに起きることもなく、中途覚醒なしで、朝5:54までぐっすり。
人間、っていうか、わたしって、自分でもよーわからん😅

トイレと洗面を済ませ、部屋の片付け。
お世話になりましたー♪
荷物をまとめ、まだ使うものだけ残して、あとはコロコロ付きのトランクに詰め込む。

着替えは、、、朝の診察が終わってからでいいか。

入院中はずっとレンタルパジャマ(という名のじんべさん(甚平))を着用していたのだが、1着だけ自分のルームウェアを持参してきた。
いまはそれを着ている。

入院するときに着てきた服は、ロッカーのなか。
診察から戻ってきてから着替えよう。

----

朝ごはん❤︎


目の前は青空が❣️

窓越しだけど、テラスでモーニング気分てへぺろ


入院生活最後のごはんもおいしくいただきました!
もちろん完食!
\\\\٩( 'ω' )و ////

----

恒例の朝の診察。

昨夜、出血したことを伝えると、ドクターは少し思案顔。
そして、
「どうします? 退院、ちょっと伸ばしますか? うーん、でもねぇ、キレイに治ってきているんですよねぇ、、、」とのこと。

「じゃあ、いったん退院してみます」
そう答えた。

いったん、って(笑)
また戻ってくるんかーい!

まあ、約1週間後には外来での診察もあるし、なにかあったらすぐに電話して、と言ってくださっているし、止血のガーゼも多めにもらったし。
(いやホント、ガーゼ、マジ最強! ガーゼがあれば出血もこわくない!)

ということで、退院することになった。

部屋に戻り、着替えも荷造りも終了❣️

あとは精算待ちである。
、、、うーん、請求額はいくらなんだろう😅

でも本当に、ゆっくりのんびりさせてもらった。

----

頭や心、身体が疲れたときは、3食しっかり食べて、とにかく寝ることが大切なんだなぁ。

何かをしてストレス発散。というよりは、普段の生活・日常から抜け出して、ただゆっくりと暮らしてみるのが一番だ。

いままでのわたしのなかには「旅行」という趣味や楽しみは入っていなかった。

もちろん、何度か旅行はしたことがある。
しかし、なにか目的を持っていたり、誰かと一緒だったりと、気が休まらなかった。
だから、帰ってきて荷物を置いたときに、
「あー、やっぱり家が1番」
といったセリフが口をついて出てくるのだ。

わたしにとって旅行は、仕事のようなもの、いや、慣れていないことをするのだから、仕事以上に疲れるもの、という認識だったように思う。

けれども、今回、半月ほど入院してみて、ものすごくリラックスした。
ひとり旅の気分であった。

ひとり。
手術のときの立ち合いもいらない、入退院時の付き添いも不要。
実は面会も可能であったのだが、特に誰とも会いたくなかったので、
「まだコロナの影響で面会制限があるのよねぇ」
と、家族も友人もお断りした。
だって、誰かが来たら、気を遣う。
ひとりって、すごくラクだ。

医師や看護師、介護士にスタッフさんたちとは、必要最低限の会話だし、あれこれ込み入った話はしないし、頭ボサボサで寝巻き姿が当たり前の世界だし、カッコつける必要がない。

本とスマホとノートとペン。

静かな世界。


入院という名の引きこもり生活。
それがとても快適だった。

----

午前10時25分。
退院。

桜が咲いてた🌸



----


コロコロ付きのスーツケースとカバンと手提げ袋。

けっこうな大荷物で電車に乗り込む。


こちら側とあちら側が入れ替わる。


あっという間に、こちら側に飲み込まれ、日常が始まる。