ここ最近、朝6時前には自然と目が覚めるようになったんだけど。
今朝は看護師さんの、
「検温ですよー」の声でふと我に返り、まだ寝ていたことに気づく。
電車に乗る夢を見ていた。
それも、駆け込み乗車で😅
----

朝ごはん❤︎


----


ずいぶん食べるのが楽になってきた。

できるだけゆっくり、それこそ舌を噛んだりしないよう気をつけて食べているが、かなり舌もしっかり動くようになってきた。


----


いまわたしの舌は、修復しようとすごく頑張っている。


痛みとはまた違う感覚なのだが、きゅーっと縮むような内へと向かう力が働いたり、それがほわっと緩和されたり、ものすごく存在感を出してきたかと思えば、ふと素知らぬ顔をしたり。


ま、とにかく頑張っている。

頑張ってくれて、ありがとう!

\\\\٩( 'ω' )و ////


----


朝の診察は、いつも通り。

ただ、貼り付けてあるシート(ネオベール)が少し剥がれかけてきている部分があるので、もしかしたらそこから出血がみられるかも知れないとのこと。


出血したときに備えて、滅菌ガーゼを渡された。

でも、まあ、いまのところ、口の中に血の味は広がっていないので、大丈夫だろう。


----


人生初のコインランドリー使用!



いままでコインランドリーというのを使ったことがなかった。

なので、洗濯物は少量だったけど、あえての挑戦(大袈裟😆)


乾燥機って便利ねぇ。

以前はうちにも乾燥機があったんだけど、もう古くなっていたし、引っ越しを機に処分したの。


いまの自宅には浴室乾燥機が付いているので、いざとなればそれを使用。

ガス代節約のため、あまり使わないようにはしてるけど。


----


昼ごはん❤︎



しっかりぜんぶいただきましたー♪


しかし、人間というものは勝手なもので、入院にも慣れてくると、感動というのが薄れますなぁ。


食事についても、久しぶりに口から食べたときの喜び、おかずの刻みから角切りへのアップグレード、メイバランスminiのいろんなフレーバー、、、。


最初はすべてのことが新鮮だったけど、それが日常となってくると、感動がなくなってくる。


感動がなくなる=感情が動かなくなる


入院、手術、入院生活。

これらすべてが非日常だった。


それがいまは、こちら(入院生活)が日常となり、あちら(以前の生活)が非日常。


また以前の暮らしに戻れば、それが日常になってくるのだろうけれど。


人間の感覚なんて、コロコロ変わるものなんだね。

固定されたものなどないんだろうね。


だからこそ、そのときそのときを味わい尽くす。


これしかないね!

\\\\٩( 'ω' )و ////


----


夕ごはん❤︎



1cmの角切りおかず、実に食べやすい。

刻み&とろみ食もよかったのだが、角切りのほうがやはり食べ応えがある。


トマト煮込み、おいしかったー♪


ごはんはいま五分粥だが、わたし、もともとお粥が好きなので、ちょうどいい。



さっき、夕ごはん前に体重を測ってみたら、以前とほとんど変わりなし。

入院でゲッソリ痩せるかな、、、と思ったけど(ちょっと期待もしたけど)、痩せないものだわ。


毎食完食してるし、栄養補助として毎回メイバランスminiはついてくるし、行動範囲は狭いし、痩せる要素なしだもんねぇ。


で、ちょっとたぷたぷしてる。

身体全体が弛んでる感じ。


退院したら、しっかり歩こう。


それと、ひとりでいる時間が長いから、表情筋もあまり働いてないなぁ。


たぷたぷ、ぷにぷに、だらーんを、きゅっと引き締めたいねぇ。

\\\\٩( 'ω' )و ////