入院したのが3/12(日)だったので、この病院での生活も今日でちょうど1週間。
術後としては5日目。
----
みかんの缶詰。
缶詰のみかん。
なんかね、みかんを食べたつもりになってたの。
それも缶詰の。
それをブログに書いたつもりになっていた。
で、その表記の仕方で、
「みかんの缶詰を食べた」なのか、
「缶詰のみかんを食べた」なのか。
ふと立ち止まったことを覚えている。
「みかんの缶詰」だと、商品としての缶詰自体の意味になるような気がして、わたしは「缶詰のみかん」というほうを選んだ。
そして、食べた感想として、
「缶詰のみかん、久しぶりに食べた。懐かしい味がした」
というようなことを書いた、つもりでいた。
つもりでいたのだが、わたしはここ最近、みかんも、缶詰のみかんも、食べていない。
食べていないどころか、3/13(月)から3/16(木)までは経管栄養だったのだ。
昨日、やっと口からの食事が開始され、「刻み&とろみ食」を3食いただいた。
果物は、朝食の刻みバナナと、夕食の缶詰の洋梨のみじん切り。
みかんは出てきてない。
うーん。
夢で見たんだろうなぁ。
昨日、洋梨のことを書くときに、「洋梨の缶詰」「缶詰の洋梨」、どちらの表記にするか考えたから、それが頭に残っていたんだろう。
そして缶詰といえば、やっぱり「みかん」が想起されるのだ。
ちなみに、わたしは缶詰のみかん、それほど好きではない。
なので、夢の中でも、
「久しぶりに食べた。懐かしい味がした」
と表現し、
「おいしかった」とは、あえて書かなかった。
※夢だと思っていましたが、実は3/12(日)の夕ごはんに缶詰のみかんがついていました。手術前だったので、そのままの缶詰のみかんです。
病院から食事のメニュー表をいただいたのですが、それは手術後に口から食べられるようになってからのものだったので、手術前については資料がなかったので、現実だったのか夢だったのか、ややこしくなってしまいました。
手術目前で、やはりそれなりに動揺もしていたようです。
----
さて、朝ごはん❤︎
朝食はさっぱりめ。
そこにフルーツ(今日は缶詰の白桃のみじん切り)と牛乳とメイバランスminiがつく。
今朝のメイバランスは、なんとコーンスープ味🌽
あ、そうそう。
今朝のお味噌汁はちょっと熱めでうれしかった!
いつも全体的に食べやすい温度(冷めている状態)だから。
まあ、熱いものは危険なので、いまはまだ口に入れられないのだが、それでもあったかいものって、ホッとする。
今日からは抗生剤もなし。
これからはなにかハプニングでもない限り薬剤投与なしの、まさに「日にち薬」だ。
昼食前には担当ドクターが病室に来てくれた。
今後の見込みや予定などを聞く。
ドクターによると、
いま見る限り、治りは早いほうらしい。
場合によっては経鼻経管栄養を1週間くらい続けることもあるそうだが、わたしは術後4日目にはチューブを外してもらえた。
ありがたい。
無理せず、養生しよう。
しけし、うちの担当ドクター、いつ休んでいるんだろう???
わたしが入院した日曜日にも病院にいたし、平日は朝早くから夜遅くまで勤務しているし、今日(土曜日)も仕事してる。
ご苦労さまです。ホント感謝。
ちょっと休憩して、シャワー🚿へ。
うーん!気持ちいい!
\\\\٩( 'ω' )و ////
----
お昼ごはん❤︎
この「刻み&とろみ食」、本当においしい!
お粥もいい感じだし、わたしは好きだ❤︎
でも、自分で作るとなると面倒だろうな。
あ、フードプロセッサーを使えばなんとかなるか。
そして、今回のメイバランスminiのお味は、ストロベリー🍓
「いちご味」でも「イチゴ味」でもなく、「ストロベリー味」と表記。
これにもこだわりがあるのかな?
飲んでみたら、イチゴミルクみたいな味でした❤︎
----
夕ごはん❤︎
あー、今回もおいしかったぁ!
親子煮とお粥で、親子丼テイスト♪
おかか煮は、野菜のおいしさ満載!
じゃがいものお味噌汁って、自分じゃ作らなかったけど、なかなかイケるねぇ。
フルーツは缶詰のぶどう。
細かくしてあるので、ゼリーみたいで美味!
そして、キャラメル味のメイバランスmini ♬
とろりとした甘さがうれしいなぁ❤︎
今日も3食、完食です。
ご馳走さまでした🙏